ページの先頭です

令和7年度大阪市姉妹都市交流推進事業補助金交付対象事業を決定しました

2023年5月25日

ページ番号:475726

 本市では、姉妹都市交流について広く市民と共有し、市民の自主的・自発的な交流を促進することを目的に、国際交流団体・NPO・市民ボランティア団体等が実施する姉妹都市交流事業に対して、補助金を交付し、この事業補助を通じて、事業の担い手や参加者の拡大等により、市民交流の裾野を広げていくとともに、市民の国際理解の深化や国際感覚の醸成を図っていきます。令和7年度補助対象事業については、5件選定しました。

令和7年度大阪市姉妹都市交流推進事業補助対象事業

1.応募状況

募集期間:令和7年1月10日(金)~2月26日(水)

応募総数:5件

2.選定結果

事業名称:第9回メルボルン大阪ダブルハンドヨットレース

実施団体:特定非営利活動法人 大阪北港ヨットクラブ

事業概要:メルボルン港をスタートし、ゴールである大阪港を目指す長距離外洋ヨットレース「メルボルン大阪ダブルハンドヨットレース」において、フィニッシュイベントを実施する。参加艇の入港作業のサポートを行うと共に、フィニッシュ後の歓迎イベントの実施、大阪府知事や大阪市長を招待しての表彰式の開催等も行う。その後に開催する懇親会で大阪市やメルボルン市の両市民の交流促進を図り、また、万博開催地である夢洲沖でフィニッシュイベントを実施し万博の機運醸成も目的とする。

補助金交付決定額:500,000円

 

事業名称:姉妹都市フォトグラフィー展示会

実施団体:日本写真映像専門学校

事業概要:メルボルンにある学校と共に、「大阪/メルボルンの河川の健全性」というテーマで写真展を開催する。様々なアプローチ方法が存在する展示テーマにおいて、前途有望な両市のフォトグラファーが作品を通じて自分たちのビジョンを表現することで、単なる両市の比較ではなく、両都市の市民レベルにおける関係深化や関心向上を図る。

補助金交付決定額:216,000円

 

事業名称:大阪・サンパウロ青少年交流促進事業

実施団体:大阪・サンパウロ姉妹都市協会

事業概要:大阪市とサンパウロ市、両市民の相互理解と友好親睦をさらに深めるため、ポルトガル語スピーチコンテストの開催やその優勝者のサンパウロ派遣、サンパウロで開催する日本語スピーチコンテスト優勝者の大阪訪問実施、日本語書物の寄贈を行う。

補助金交付決定額:470,000円

 

事業名称:大阪×サンパウロ音楽文化交流

実施団体:GC学生通訳ボランティアガイド

事業概要:万博会場内で開催される「第13回国際紅白歌合戦」に出場するサンパウロ市民2名を大阪市に招聘し、日本の舞踊や文楽など、伝統的な音楽文化を中心とした日本・大阪の歴史や文化に触れてもらうと共に、大阪パビリオンやブラジルパビリオンも訪問する。また、その模様をポルトガル語メディアを通じてサンパウロ側にも発信する。

補助金交付決定額:200,000円


事業名称:「大阪⇔ミラノ市民オンライン美術館」Classical Photograph®で繋ぐ大阪市とミラノ市の異文化交流

実施団体:Classical Photograph協会

事業概要:大阪ミラノ双方のアーティストが、それぞれの都市の名所や文化、人物等の写真を撮影したのちオンラインプラットフォームを通じて意見交換を行い、古典的写真技法であるClassical Photographを活用して共に作品を制作する。完成した作品はWEB上にて公開し、「オンライン美術館」として展覧会を開催する。

補助金交付決定額:200,000円

3.選考の方法

 令和7年3月4日(火)に選考会を開催し、申請者による事業説明(プレゼンテーション)と質疑応答を行いました。選考基準に基づいて外部の有識者が総合的な面から評価し、その結果を踏まえて本市として補助対象事業について選定しました。

(参考)選考基準

  • 姉妹都市交流について広く市民と共有できること<交流の共有>
  • 国内外の関係(公的)機関との連携のもと、姉妹都市間の交流を促進できること<協働・連携、公共性>
  • 継続的な効果の波及、今後の発展が期待できること<継続性・発展性>
  • 応募事業を確実に実施できる能力・組織体制を有していること<実現性>

関連ページ

大阪市姉妹都市交流推進事業補助

  • 令和7年度大阪市姉妹都市交流推進事業補助金交付対象事業を決定しました

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局立地交流推進部国際担当都市間交流担当

住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階

電話:06-6615-3757

ファックス:06‐6615-7433

メール送信フォーム