新今宮駅北側のにぎわい創出に向けた回遊性向上事業
2025年4月25日
ページ番号:551694

概要(説明)
大阪の新たな観光・賑わい拠点として発展が期待される新今宮駅北側において、エリアの主要動線となる南海線東側の南北道路及びJR新今宮駅北側の東西道路の歩道に設置されている植樹帯及びフェンスを撤去し、安全で快適な歩行者空間を整備する。

発端(きっかけ)
新今宮エリアは、ミナミや天王寺・阿倍野エリアに近接し、交通アクセスにも優れた好立地であることから、大阪の新たな観光・賑わい拠点となることが期待されている。特に新今宮駅北側エリアは、大型ホテルが開業し、今後も新たな鉄道路線の開通が予定されている。官民連携による観光まちづくりが進められていく中、エリアの主要動線であり、なんばエリアや天王寺・阿倍野エリアとの交流軸ともなる鉄道高架沿い道路において、安全で快適な歩行空間を整備することにより、沿道での民間事業者の開発を誘導し、“広域ミナミ”エリア全体の賑わい創出をめざす。

寄せられたご意見
特になし

今後の予定は?
快適な歩行者空間の創出や玄関口にふさわしいおもてなし環境づくり等、官民連携による取組みを推進する。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過

2020年度
来街者の増加や新たな宿泊施設の建設など、まちの変化が進む新今宮駅北側エリアにおける観光・にぎわいづくりの視点を踏まえた今後5年から10年のまちづくりの方向性や将来像を共有し、周囲の発展に向けて投資しやすい環境を創出することを目的として、「新今宮駅北側まちづくりビジョン」を令和2年9月に策定。

2021年度
JR新今宮駅北側の東西道路のフェンス撤去工事を実施。
南海新今宮駅北側の南海線東側の南北道路(南部)のフェンス・植樹帯撤去の設計を実施。

2022年度
南海新今宮駅北側の南海線東側の南北道路(南部)のフェンス・植樹帯撤去を実施。

2023年度
南海新今宮駅北側の南海線東側の南北道路(南部)の歩道を暫定整備。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局観光部観光課観光施策担当
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟12階
電話:06-6469-5156
ファックス:06-6469-3896