大阪市立美術館の魅力向上
2024年8月9日
ページ番号:576395

概要(説明)
天王寺公園に立地する大阪市立美術館は、1936年の開館以来、大阪の財界人の寄贈などにより集まった約8,000件の所蔵作品を有するほか、国立博物館に次ぐ国宝、重要文化財約100件を含む5,000件にのぼる寄託作品群を誇り、建物は有形文化財に登録された、市民に長年親しまれてきた美術館である。
天王寺・阿倍野地区の集客拠点として大阪の都市魅力の発信、都市格の向上に貢献しているが、施設の老朽化等が進む中、現代の美術館として求められる機能整備や設備等の改修が必要である。したがって、大阪市立美術館の魅力向上につながる事業を実施する。

発端(きっかけ)は何?
- 平成24年12月に策定した「大阪都市魅力創造戦略」において、天王寺・阿倍野地区が重点エリアの一つに位置づけられた。
- 平成25年6月に開催された大阪市戦略会議において、大阪市立美術館の機能強化について検討していくことが決定された。

寄せられた意見
- 特にありません

今後の予定は?
- 令和7年3月1日(土曜日)
リニューアルオープン

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過
- 平成26年度
大阪市立美術館本館改修及び新棟のあり方に関する調査の実施
屋上トップライトの改修
- 平成27年度
展示ケースの整備
外壁改修(西面)
- 平成28年度
空調設備の整備
屋根トップライトの改修
外壁改修(西面以外)
- 平成29年度
美術品の修復
- 平成30年度
事業手法等検討調査の実施
美術品の修復
- 令和元年度
大規模改修モデルプランの作成
美術品の修復
- 令和2年度
大規模改修基本設計を実施
美術品の修復
- 令和3年度
大規模改修実施設計を実施
美術品の修復
- 令和4年度~令和5年度
大規模改修工事を実施
美術品の修復

会議の実施状況
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局文化部文化課博物館支援担当
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟8階
電話:06-6469-5184
ファックス:06-6469-3897