ページの先頭です

【検討終了】大阪市アーティストサポート事業

2024年12月25日

ページ番号:576449

概要(説明)

 大阪にある多彩で豊かな芸術文化を守り、育むことを目的として、新型コロナウイルス感染拡大の影響により停滞した文化芸術活動を担う、アーティストや文化芸術関係者及び団体等(以下「文化芸術関係者等」という。)が抱える困りごとを、一元的に解決する「大阪市アーティストサポート窓口」を公民連携で大阪市立芸術創造館に開設し、文化芸術関係者等の活動再開及び活動継続に結び付く様々なサポートを行う。

発端(きっかけ)は何?

 新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化する中、アーティストや文化芸術団体等(以下「アーティスト等」という。)が困窮していることを受けて国・自治体で各種支援策が講じられている中、令和3年度に実施した「大阪における文化芸術関係者への新型コロナウイルスの影響に関する実態調査2021」のアンケート結果を踏まえ、現在困っていることについて、支援を求めるアーティスト等を対象とした総合相談窓口を開設することにより、適切な支援策に結び付ける取組を行うこととしました。

寄せられた意見

特にありません

今後の予定は?

  令和6年3月末まで大阪市立芸術創造館の「大阪市アーティストサポート窓口」にて、電話・メール・対面・Webにより相談受付および文化芸術関係者の活動再開及び活動継続に結び付くテーマの個別相談会・講座を随時開催いたしました。

  本事業の経験を活かし、今後の事業に繋げていきます。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過

  • 令和4年4月25日  大阪市アーティストサポート窓口開設

                及びメール相談開始

  • 令和4年5月23日  電話・対面・オンライン面談開始

  • 令和4年7月2日   大阪市立芸術創造館にて個別相談会開催

  • 令和4年9月23日  オンライン配信にて講座開催

  • 令和4年11月28日  ドルチェ楽器大阪店 アーティストサロン

  •               及びオンライン配信にて講座開催

  • 令和4年12月19日  iTohenにて個別相談会開催

  • 令和5年1月7日    大阪府立男女共同参画・青少年センターにて講座開催

  • 令和5年2月4日    大阪府立江之子島文化芸術創造センターにて講座

  •               及び個別相談会開催

  • 令和5年2月20日  大阪市中央公会堂にて個別相談会開催

  • 令和5年3月11日  現代アートギャラリーJITSUZAISEIにて個別相談会開催

  • 令和5年9月11日  iTohenにて個別相談会開催

  • 令和5年11月11日 阿倍野市民学習センター アトリエにて講座開催

  • 令和6年1月17日・22日 大阪市立芸術創造館にて特別講座開催

  • 令和6年2月3日・20日 大阪市立芸術創造館にて相談会開催

  • 令和6年2月17日 大阪府立江之子島文化芸術創造センターにて特別講座開催

  • 令和6年2月25日 シェアアトリエ3rd placeにて相談会開催

  • 令和6年3月23日 大阪大学中之島藝術センターにて講座及び相談会開催

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

経済戦略局 文化部 文化課 文化担当

住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟8階

電話:06-6469-5173 ファックス:06-6469-3897