
概要(説明)
大阪・関西万博開催時を中心に、国内外からの多くの来阪者に大阪の文化芸術を楽しんでいただくことを目的として、令和5年度より地域の文化資源の魅力向上や多彩で豊かな大阪の文化芸術の魅力発信を強化する「大阪国際文化芸術プロジェクト」を実施する。
また、国内外からの来阪者向けに多言語対応等、大阪の文化芸術を楽しむことのできる環境整備も実施する。

発端(きっかけ)は何?
大阪・関西万博を契機とした「未来社会」の実現に向けて、大阪版アクションプランが令和4年5月に策定された。
大阪版アクションプランでは、2025年(万博開催年)のめざすべき姿として、世界第一級の文化・観光拠点の形成を掲げている。
伝統芸能やアートなど、大阪・関西の歴史的資源や文化芸術の魅力発信を行い、世界第一級の文化、観光拠点の形成をめざし、事業を実施する。

寄せられた意見

今後の予定は?
令和5年7月より、伝統芸能、音楽、美術などの文化芸術イベントを順次開催
事業詳細については、「大阪国際文化芸術プロジェクト
」をご参照ください。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過

令和5年度
令和5年6月6日 「大阪文化芸術祭(仮称)」の実施にかかる企画・運営事業者を決定令和5年7月14日から17日まで 「レビュー Road to 2025!!」を開催令和5年10月21日から22日まで 「EXPO ART & MUSIC CAMP」を開催令和5年11月5日 「大仙茶会」を開催令和5年11月18日から19日まで 「OSAKA DREAM LIVE 2023 -autumn-」を開催令和5年11月24日 「Japanese Traditional Music Concert in OSAKA ~和楽器の響き~」を開催令和5年12月6日 「Enjoy!オーケストラ~銀幕を彩る珠玉の名曲たち~」を開催令和5年12月17日 「事業者評価委員会
」を開催令和6年1月13日 「ULTIMATE JUNCTION 2024」を開催令和6年1月27日 「名曲コンサート in 大阪~時を超えたポップスの名曲を」を開催令和6年1月27日から28日まで 「OSAKA ART MARKET」を開催令和6年2月1日から4日まで 「OSAKA SKIT theater~Dancers Perform Timeless Hits!~」を開催令和6年2月2日から18日まで 「立春歌舞伎特別公演」を開催
(注)令和6年2月8日は休演日令和6年2月9日から11日まで 「ワラウオオサカ」を開催令和6年2月9日から12日まで 「第四回 大阪落語祭」を開催令和6年2月11日 「名曲コンサート in 大阪~記憶に残る歌を届けます」を開催令和6年2月22日から25日 「OSAKA SKIT theater~Actors Perform Timeless Hits!~」を開催令和6年2月24日から25日 「春の謡会2024」を開催 
令和6年度
令和6年9月4日から7日まで及び9月18日から22日まで 「OSAKA SKIT theater~日本人がジョークを理解しないなんて誰が言った?~」を開催令和6年9月21日から23日まで 「OSAKA ART Showcase Leading To 2025」を開催
(注)令和6年9月20日は、報道機関・関係者向けのプレビューを実施令和6年10月12日から13日まで 「大阪城西の丸薪能2024」を開催令和6年10月12日から14日まで及び10月19日 「EXPO ART & MUSIC WEEKEND~Road to 2025~」を開催令和6年10月13日 「万博開幕6か月前イベント」を開催令和6年10月26日から27日まで 「OSAKA ART MARKET 2024」を開催
(注)令和6年10月25日は、報道機関・関係者向けの内覧会を実施令和6年11月10日 「大仙茶会2024~和の響きとともに過ごす秋のひととき~」を開催令和6年11月21日から24日まで 「レビュー Road to 2025!!」を開催令和6年11月24日から30日まで 「第五回 大阪落語祭」を開催令和6年12月27日 「事業者評価委員会
」を開催令和7年1月18日から19日まで 「春の謡会2025」を開催令和7年2月1日から2日まで 「TURNT UP OSAKA – DANCE & MUSIC –」を開催予定令和7年2月1日から16日まで 「立春歌舞伎特別公演」を開催予定
(注)令和7年2月7日は休演日令和7年2月8日 「名曲コンサート in 大阪~時を超えたポップスの名曲を」を開催予定令和7年2月9日 「BEST HIT RADIO CONCERT(1970ー2025)」を開催予定令和7年2月14日から23日まで 「FOLKER」を開催予定
(注)令和7年2月19日は休演日