ページの先頭です

大阪の観光資源の強みを活かした集客・周遊事業

2024年9月4日

ページ番号:608502

概要(説明)

2025年大阪・関西万博を契機に、国内外から大阪に訪れる方々に楽しんでいただけるよう、大阪の強みである街並み、歴史・文化芸術、食、エンタメなどの観光資源、都市魅力を活かしたイベント等を実施し、大阪への集客・府内周遊の促進および万博の機運醸成につなげる。

発端(きっかけ)は何?

万博開催時には来場者2,800万人の達成とともに、会場だけにとどまらず万博来場者の大阪・関西、日本各地への周遊・滞在を促す必要がある。ついては、万博を契機に国内外に大阪の多様な観光資源の魅力を発信するとともに、地域資源を活かした観光ルートの整備充実を図る。

寄せられたご意見

特になし

今後の予定は?

特になし

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過

【令和4年度】

新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな打撃を受けた観光関連産業の支援のため、国内からの集客を促進し、観光消費を促すことを目的に、音楽や食、アートなど府内各地で様々なイベントを開催する「大阪来てな!キャンペーン」を実施。

  • 令和4年7月18日にユニバーサル・スタジオ・ジャパンでキックオフイベントを開催
  • 令和4年9月から10月まで 音楽イベント実施(計5か所)
  • 令和4年10月から令和5年2月まで 周遊促進のためのミッションイベント実施
  • 令和4年12月14日から24日まで 水と光のワンダーナイト(中之島)
  • 令和5年1月25日から2月12日まで ポップアップフェス in 大阪・梅田
  • 令和5年1月25日から2月28日まで クーポン配付(「大阪いらっしゃいキャンペーン」にて府内宿泊者等へ配付しているクーポンの金額を上乗せ)

【令和5年度】

国内外から集客し、大阪の都市魅力を広く発信するとともに、万博の機運醸成に資するため、音楽や食、アートなど府内各地で様々なイベントを開催する「大阪来てな!キャンペーン」を実施。

  • 令和5年9月9日から9月24日まで 食をテーマにした「音食キッチン」を市内で開催
  • 令和5年9月16日から9月24日まで 大阪の有名な土産物を一堂に集めた「大阪逸品広場」を開催(JR大阪駅)
  • 令和5年11月23日から令和5年11月26日まで ポップカルチャーが終結した「中之島アニメBOX」を開催(大阪市中央公会堂)
  • 令和5年11月23日及び11月25日にスーパーカー等の展示を行う「NAKANOSHIMA CIRCUIT」を開催(大阪市中央公会堂及びその周辺)
  • 令和5年11月25日から11月26日まで フィギュアの塗装体験や公開収録等を行う「TOY BOX @門真」を実施
  • 令和5年11月30日に大阪来てな!万博開催500日前イベントを開催(NHK大阪ホール)
  • 令和5年11月から令和6年2月まで周遊企画を実施(大阪府域 各所)
  • 令和6年2月12日及び2月24日に新型車両見学会や特別車両の展示を行う「大阪来てな!TRAIN DAYS」を実施 (JR大阪駅及びJR西日本吹田総合車両所)
  • 3月に食、歴史等をテーマとしたイベントを開催(大阪府域 各所)
  • 令和6年3月23日に花火ショー「FINAL FANTASY VII REMAKE / REBIRTH - FIREWORKS & MUSIC –」を開催(万博記念公園)

【令和6年度】

国内外から集客し、大阪の都市魅力を広く発信するとともに、万博の機運醸成に資するため、音楽や食、アートなど府内各地で様々なイベントを開催する「大阪来てな!キャンペーン」を実施予定


SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局観光部観光課観光担当

住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟12階

電話:06-6469-5151

ファックス:06-6469-3896

メール送信フォーム