ページの先頭です

大阪市長の海外出張(シカゴ市)報告について(2023年7~8月)

2024年12月11日

ページ番号:615737

1 出張先

アメリカ合衆国 シカゴ市

2 出張期間

令和5年7月30日(日曜日)から令和5年8月4日(金曜日)まで

3 出張者

大阪市長

経済戦略局長

経済戦略局立地交流推進部都市間交流担当課長

経済戦略局立地交流推進部担当係長(都市間交流)

経済戦略局立地交流推進部国際金融企画担当課長代理

建設局長

建設局企画部道路空間再編担当課長

建設局公園緑化部調整課長

建設局公園緑化部調整課係員

政策企画室秘書部秘書課担当係長

4 出張概要

 令和5年7月31日(月曜日)から8月2日(水曜日)までの3日間、横山市長が、大阪・シカゴ姉妹都市提携50周年を記念し、大阪市会代表団とともにアメリカ合衆国のシカゴ市を訪問しました。

 1871(シカゴ市のデジタルスタートアップを支援するために設立されたインキュベーション施設)におけるFintechセミナーや、日本貿易振興機構(JETRO)シカゴ事務所と共催したビジネスラウンドテーブル、在シカゴ企業等への訪問において、大阪市の経済ポテンシャルや国際金融等の取組についてトッププロモーションを実施しました。

 また、シカゴ市のブランドン・ジョンソン市長への表敬訪問や、大阪市・シカゴ市両市長による「大阪市とシカゴ市の姉妹都市の絆をさらに深める合意書」への署名、大阪市の御堂筋とシカゴ市のザ・マグニフィセント・マイルの間での姉妹都市MOUの更新、ジャクソンパークの大阪ガーデンにおける記念植樹等により、姉妹都市交流の更なる強化を図るとともに、ミレニアムパークやシカゴ美術館等への行政視察により、同市の先進的な行政施策を学ぶ機会としました。

※本出張に関する報告会は開催いたしません。

※行程の一部に、日本貿易振興機構が同行

5 出張日程

出張日程

日程

時刻

行程等

7月30日

(日曜日)

14時00分

17時00分

14時55分

大阪国際空港(伊丹)発(市長、経済戦略局長・課長、政策企画室担当係長、建設局課長)

成田乗り継ぎ

シカゴオヘア空港着

(シカゴ泊)

7月31日

(月曜日)

10時00分

10時30分

13時00分

14時30分

15時30分

18時00分

◎1871視察

◎1871 FinTechセミナー

◎Cboe Global Markets社訪問

◎シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループ名誉会長表敬訪問

◎行政視察(シカゴ美術館)

◎在シカゴ日本国総領事主催意見交換

(シカゴ泊)

8月1日

(火曜日)

8時30分

13時00分

14時30分

16時00分

17時55分

18時00分

◎本市・ジェトロ主催ビジネスラウンドテーブル

◎行政視察(ザ・マグニフィセント・マイル)

◎行政視察(ミレニアムパーク)

◎ダックワース連邦上院議員訪問

◎シカゴ市長表敬訪問

◎姉妹都市提携50周年記念レセプション、姉妹都市提携50周年を記念した合意書署名式

(シカゴ泊)

8月2日

(水曜日)

10時15分

13時00分

15時30分

17時45分

◎ジャクソンパーク 大阪ガーデン植樹

◎メシロー社訪問

◎行政視察(リバークルーズ)

◎姉妹都市提携50周年記念 シカゴ・カブス始球式

(シカゴ泊)

8月3日

(木曜日)

11時55分

シカゴオヘア空港発

成田乗り継ぎ 翌日18:50大阪国際空港(伊丹)帰着

◎:市長出席行程

6 活動内容

7月31日(月曜日)

1871 視察及びFin Tech セミナー

[時間] 

(視察)10時から1030分まで (Fin Techセミナー)1030分から1145分まで

[場所]

1871(222 W Merchandise Mart Plaza

[参加者]

ベッツィー・ジーグラー1871CEO、シカゴの企業トップ等参加者約70名 

[内容]

  • 本市経済ポテンシャルや国際金融都市等の取組みについてトップセールスを行った。 
  • シカゴのイノベーション創出施設である1871を視察後、1871に入居している企業やシカゴの企業トップに対して、大阪経済のポテンシャルや国際金融都市実現に向けた取組みについて市長自らプレゼンテーションを行った。
  • また、ジーグラーCEOと市長との対談を通じて、現在大阪で進めているIRや空飛ぶクルマの取組みについての話題や、会場参加者から多数の質問に答えた。
  • 1871に来訪した記念に市長がパネルにサインし、他の来訪者同様1871の壁に飾られることになった。
[成果]
  • 1871の特徴的な施策・施設を聴取・視察するとともに、シカゴの企業トップ等に対して国際金融都市実現に向けた取組みなど大阪経済のポテンシャルをアピールすることができた。
市長のプレゼンテーションの様子
市長とジーグラーCEOとの対談の様子
パネルへのサイン

Cboe global markets社訪問

[時間]

13時から1345分まで

[場所] 

Cboe global markets社 (433 W. Van Buren Street, 9th Floor; Conf CH Executive Conf)

[主面談者] 

エドワード・ティリー Cboe global marketsCEO、デイブ・ホーソン Cboe global markets社グローバルプレジデント、ジョン・データーズ Cboe global marketsEVP,チーフストラテジーオフィサー

[内容]

  • 世界的に取引所を運営しているCboe global markets社のCEO等に対し、トップセールスを実施、大阪の国際金融都市実現に向けた取組みについて意見交換を行った。
  • Cboe global markets社からは、大阪が世界の他の金融都市と競争していくために必要なこと、2025年大阪・関西万博の開催などを控えている大阪への期待等のコメントがあった。
[成果]
  • 世界的なシカゴの金融系企業にトップセールスを行い、今後の大阪でのビジネスや協力関係について、有意義な知見を共有いただくことができた。
CEOとの挨拶の様子
意見交換の様子

シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループ名誉会長表敬訪問

[時間]

1430分から1515分まで

[場所]

メラメドアソシエイツ事務所(20 S Wacker Dr,

[面談者]

レオ・メラメドCMEグループ名誉会長

[内容]

  • 国際金融都市構想やメラメド氏の日本や大阪とのかかわりについて意見交換した。
  • 世界の金融先物市場開設の祖であるメラメド氏を訪問し、大阪の国際金融都市実現に向けた取組みについて意見交換を行った。
  • メラメド氏からは、自身の来歴やこれまでの大阪や日本との関わりをふまえた助言をいただいた。
[成果]
  • 世界で初めて通貨先物市場を開設するなど、金融の発展や経済交流に多大な功績を残されたメラメド氏と、大阪の国際金融都市実現に向けた協力関係を築くことができた。
メラメド氏との挨拶の様子
意見交換の様子

行政視察(シカゴ美術館)

[時間]

1530分から1645分まで

[場所]

シカゴ美術館(111 S.Michigan Ave.

[説明者]

タオ・ワン シカゴ美術館アジアイニチアチブ業務執行取締役、ジャニス・キャッツ シカゴ美術館東洋部日本美術担当学芸員

[概要]

  • 世界三大美術館の一つであるシカゴ美術館を訪問し、シカゴ美術館の安藤ギャラリー、印象派エリア等を視察した。
[成果]
  • シカゴ美術館訪問により、今後の大阪中之島美術館をはじめとする本市文化関係施策の参考とすることができた。
タオ・ワン取締役との意見交換の様子
取締役及び学芸員による案内

在シカゴ日本国総領事主催意見交換

[時間]

18時から2145分まで

[場所]

在シカゴ日本国総領事公邸

[出席者]

田島在シカゴ日本国総領事、ローラ・ファイン州上院議員夫妻、ジョシナ・モリタ・クック郡評議会委員夫妻、マイケル・ファスナット WBC CEO、エイドリアン・トンゲート WBCグローバル戦略イニシアチブ担当統括本部長、名嘉CSCI大阪員会委員長、野毛CSCI大阪委員会委員

[概要]

  • 在シカゴの政治、経済、姉妹都市関係者と意見交換を行った。
  • シカゴ側出席者から、ジョンソン市政の重点課題について説明が行われるとともに、シカゴの都市開発、水資源管理等本市とシカゴ市との施策や課題の共通点および相違点等について意見交換を行った。
  • 大阪側出席者の疑問や問題意識に沿った情報提供や意見交換が行われた。
  • モリタ・クック郡評議会委員から大阪市長に対し、姉妹都市提携50 周年への祝意及びシカゴ訪問への歓迎の意を表する旨の同評議会宣言文が手交された。
[成果]
  • 在シカゴ日本国総領事主催で、在シカゴの政治、経済、姉妹都市関係者と、本市とシカゴ市との施策や課題の共通点・相違点等について意見交換を行うことができた。
意見交換の様子
クック郡評議会委員からの宣言文手交の様子

8月1日(火曜日)

本市・ジェトロ主催ビジネスラウンドテーブル

[時間]

830分から1030分まで

[場所]

メイヤー・ブラウン法律事務所(71 S.Wacker Drive

[協力]

メイヤー・ブラウン法律事務所

[出席者]

日本・大阪への投資に関心のある在シカゴ企業幹部16名(大手金融機関、デベロッパー、メーカー等)、マーシャ・グッドマン メイヤー・ブラウン法律事務所シニアパートナー、根本ジェトロシカゴ事務所長、田島在シカゴ日本国総領事

[概要]

  • 在シカゴの企業幹部等に対して、大阪の経済ポテンシャルや国際金融都市に向けた取り組みについてプレゼンテーションを行った。
  • 出席した企業から、大阪の取組みに対して多くの質問が寄せられ、大阪への期待が感じられた。
[成果]
  • 在シカゴの日本・大阪への投資に関心のある企業幹部の出席を得て、現在大阪が進めているプロジェクトや国際金融都市をめざす取組み等大阪の投資魅力について、市長、経済戦略局長からトッププロモーションを行うことができた。

  • 規制緩和や脱炭素の取組みについて質疑応答がなされ、大阪のビジネスポテンシャルについて理解を深めていただくことができた。

ラウンドテーブルの様子1
ラウンドテーブルの様子2

行政視察(ザ・マグニフィセント・マイル)

[時間]

13時から14時まで

[場所]

ザ・マグニフィセント・マイル

[説明者]

キンベリー・ベアーズ ザ・マグニフィセント・マイルCEOほか

[概要]

  • キンベリー・ベアーズ ザ・マグニフィセント・マイルCEOの案内のもと、御堂筋と姉妹ストリート提携を結んでいる同通りの視察を行った。
  • 美しい植栽やアート等、高質な歩行者空間を視察し、一層の連携に向けた意見交換を行った。
  • 同通りに設置された記念碑前で記念撮影後、記念碑前の店舗であるティファニーが実施した提携5周年を祝うセレブレーションに参加した。
[成果]
  • ザ・マグニフィセント・マイルの現地を視察し、沿道の活性化に向けた取組みなど、御堂筋をはじめとする道路の在り方の参考とすることができた。
視察の様子1
視察の様子2

行政視察(ミレニアムパーク)

[時間]

1430分~1515

[場所]

ミレニアムパーク

[説明者]

クリスティン・ツリンスキー ミレニアムパーク財団事務局長

[概要]

  • シカゴ市の都心の一等地にあるミレニアムパークについて、同公園の管理運営を行っているミレニアムパーク財団のクリスティン・ツリンスキー事務局長のもと視察した。
  • ユニークな風景に独創的なアートや建築物を点在させた公園であり、多様なイベントを実施するなど民間のノウハウを活かし質の高い管理運営を行っている現地を視察し、特徴的な取組みや課題について説明を受けた。
  • 現在開発中のうめきた2期公園の設計者とミレニアムパークのルーリーガーデンの設計者が同じという共通点もあり、うめきた2期公園の取り組みの示唆を得た。
[成果]
  • ミレニアムパークのもつこれまで培ってきた知見を共有し、都心における大規模公園の機能、果たすべき役割、設置・運営等の事例の一つとして理解を深め、今後のうめきた2期公園をはじめとする公園の在り方の参考とすることができた。
視察の様子1
視察の様子2

ダックワース連邦上院議員訪問

[時間]

16時から1620分まで

[場所]

タミー・ダックワース連邦上院議員事務所(230 South Dearborn Street, Suite 3900

[面談者]

タミー・ダックワース連邦上院議員、根本ジェトロシカゴ事務所長、三浦ジェトロニューヨーク事務所長、田島在シカゴ日本国総領事

[概要]

  • 連邦上院議員に、本市の取組み等について直接説明し意見交換を行った。
  • シカゴ市と姉妹都市提携50周年を記念し来訪していること、及び大阪の経済ポテンシャルや現在進めているプロジェクトについて直接説明を行い、理解を深めていただけた。
  • ダックワース連邦上院議員からは、前回の日本訪問時には大阪訪問が叶わなかったが、日本との経済関係強化に関心があり、是非大阪を訪問したいとのコメントがなされた。
[成果]
  • シカゴ選出で日本との経済連携やエネルギー政策連携に関心の高いダックワース連邦上院議員に、本市の取組みについて直接説明し理解を深めていただくことができた。
意見交換の様子

シカゴ市長表敬訪問

[時間]

1755分から1810分まで

[場所]

シカゴカルチャーセンター3階会議室(78 East Washington Street

[出席者]

ブランドン・ジョンソン シカゴ市長、ケンヤ・メリット シカゴ市副市長、マイケル・ファスナット WBC CEO、エイドリアン・トンゲートWBCグローバル戦略イニシアチブ担当統括本部長、名嘉シカゴ姉妹都市インターナショナル大阪委員会委員長、野毛シカゴ姉妹都市インターナショナル大阪委員会委員、田島浩在シカゴ日本国総領事

[概要]

  • 両市の今後の交流の強化について意見交換を行った。
  • ジョンソン市長から、今回の代表団の来訪を歓迎すること、及び今後さらなる連携を強化していきたいとコメントがあった。
  • 横山市長から、代表団を温かく迎えていただいていることへの謝意と、経済、インフラ(道路、公園)等で交流を深めていきたいことを伝えた。また、11月に予定されている代表団の来阪時や2025年大阪・関西万博に是非来訪いただきたい旨伝えた。
[成果]
  • 両市のこれまで50年の姉妹都市関係を確認するとともに、両市には共通点も多く、今後さらなる関係強化することについて合意することができた。
ジョンソン市長への挨拶の様子
意見交換の様子

姉妹都市提携50周年記念レセプション

[時間]

1800分から1930分まで

[場所]

シカゴカルチャーセンター3階(78 East Washington Street

[出席者]

ブランドン・ジョンソン シカゴ市長、ケンヤ・メリットシカゴ市副市長、田島在シカゴ日本国総領事ほか、在シカゴの姉妹都市交流関係者、協賛企業関係者、在大阪の企業関係者等約170

[司会]

スティーブ・ドリンスキー ABC7料理記者

[次第]

  • アフター・スクール・マターズによるヒップホップダンス披露
  • エイドリアン・トンゲートWBCグローバル戦略イニシアチブ担当統括本部長挨拶
  • ポール・ラツキスミトモ・エレクトリック・カーバイド ゼネラルマネージャー挨拶
  • 田島在シカゴ日本国総領事挨拶
  • ブランドン・ジョンソン シカゴ市長挨拶
  • 横山市長挨拶
  • 両市長による姉妹都市提携50周年を記念した合意書署名
  • 片山市会議長による乾杯
  • 名嘉シカゴ姉妹都市インターナショナル大阪委員会委員長挨拶
  • 野毛シカゴ姉妹都市インターナショナル大阪委員会委員挨拶、ブルース演奏
  • 以降歓談

[概要]

  • 多くの参加者を得、これまでの協力へ謝意を表明するとともに、さらなる交流促進への支援を依頼した。
  • 両市の今後の連携・協力の深化に向けて意見交換及び交流を行った。
[成果]
  • 約170名の出席者を得て、両市の姉妹都市提携50周年を祝福するとともに、今後の連携強化に向け合意したことをアピールした。
  • 今後さらなる関係強化に向けて、交流を深めることができた。
合意書への署名
レセプションの様子

8月2日(水曜日)

大阪ガーデン(ジャクソンパーク)での植樹

[時間]

1015分から1115分まで

[場所]

ジャクソンパーク大阪ガーデン(Wooded Island, 6401 S Stony Is Ave

[次第]

  • ローザ・エスカレーノ シカゴ市公園局総監督兼最高経営責任者挨拶
  • 横山市長挨拶
  • 片山市会議長挨拶
  • 松の植樹(ローザ総監督、市長、議長、経済戦略局長、建設局長)
  • 大阪ガーデン内視察

[概要]

  • シカゴ市内の公園を所管する「シカゴ・パーク・ディストリクト」関係者から、姉妹都市提携の象徴の一つとなっているジャクソンパーク内の日本庭園「大阪ガーデン」の歴史や、ボランティアも含めて多くの方が本庭園を大切にしていただいている旨説明を受けた。
  • 来年度の大阪ガーデンの修復に向けた意見交換も行うことができた。
  • 今回植樹した松が、今後さらなる交流の象徴となることが期待される。
[成果]
  • 大阪ガーデンに松の植樹を行うことにより、同庭園をさらに両市の交流の象徴とし、来年度修復に協力する等今後のさらなる連携強化することについて確認できた。
植樹の様子
大阪ガーデンの様子

メシロー社訪問

[時間]

13時から1345分まで

[場所]

メシロー社(353 North Clark Street

[主面談者]

リチャード・プライス メシロー社会長、ナタリー・ブラウンメシロー社CEO、ジェシー・ケイグ メシロー社CFO、ナット・セイガー メシロー社専務/CTLおよびストラクチャードデット商品担当シニアマネージングディレクター、マイケル・ファスナット WBC CEO

[概要]

  • シカゴを代表する金融機関の一つであるメシロー社会長及びCEO等に対し、大阪経済についてトップセールスを実施、大阪の国際金融都市実現に向けた取組みについて意見交換を行った。
  • メシロー社からは、大阪が世界の他の金融都市と競争していくために必要なことや、企業が求めるビジネス環境やスピード感等についてのコメントがあった。
[成果]
  • 世界的なシカゴの金融系企業にトップセールスを行い、今後の大阪でのビジネスや協力関係について、有意義な知見の共有をいただくことができた。
挨拶の様子1
挨拶の様子2

行政視察(リバークルーズ)

[時間]

1530分から1615分まで

[場所]

シカゴリバー

[対応]

シカゴ建築協会ボランティアガイド

[概要]

  • シカゴ川の南北の支流に沿って、近代建築物や河川沿岸の活用、橋梁等を川側から視察するリバークルーズに参加した(シカゴ建築財団が催行)。
  • シカゴ建築協会公認のボランティアガイドの案内により、シカゴ建築の特徴や歴史について説明を徴取するとともに、シカゴ市の河川を活用したまちづくりについて視察を実施した。
[成果]
  • 全米から多くの観光客を惹きつけるシカゴの河川を活用したまちづくりを視察し、本市の取組みの参考とすることができた。
訪問の様子

姉妹都市提携50周年記念 シカゴ・カブス始球式

[時間]

1745分から2145分まで

[場所]

リグレーフィールド(1060 W.Addison St.

[主面接者]

マイケル・ルフラノ シカゴ・カブス広報部長、マイケル・ファスナット WBC CEO、エイドリアン・トンゲートWBCグローバル戦略イニシアチブ担当統括本部長、アネル・マーチャンWBCグローバル戦略イニシアチブ担当本部長、名嘉シカゴ姉妹都市インターナショナル大阪委員会委員長、野毛シカゴ姉妹都市インターナショナル大阪委員会委員、高良シカゴ姉妹都市インターナショナル大阪委員会委員、田島在シカゴ日本国総領事ほか

[内容]

  • 球団から球場の紹介、鈴木誠也選手と歓談、市長の始球式参加、観戦(シカゴ・カブス対シンシナティ・レッズ)
  • 市長が50周年を記念した背番号「50」のユニフォームを着用し始球式を行い、試合観戦者に広く両市の交流をアピールした。始球式後、多くの観戦者から大阪市や姉妹都市交流等について声をかけてもらった。
[成果]
  • ほぼ満席の観戦者に対して、姉妹都市50周年をアピールするとともに両市の友好関係をPRすることができた。
ルフラノ広報部長による球場の案内
始球式の様子

7 資料

シカゴ出張報告資料

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局立地交流推進部国際担当都市間交流担当

住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階

電話:06-6615-3757

ファックス:06‐6615-7433

メール送信フォーム