ページの先頭です

(募集終了)【令和6年7月31日締切】「(仮称)大阪ウィーク」におけるものづくり魅力発信事業に参画を希望する中小企業等を募集します

2024年7月31日

ページ番号:629868

 募集は締め切りました。

 大阪市では、2025年の大阪・関西万博(以下、「万博」という。)において、ものづくりの楽しさや大阪のものづくり企業の「すごい技術」、「おもしろい魅力」を発信するため、万博会期中に開催される自治体参加催事「(仮称)大阪ウィーク(以下、「大阪ウィーク」という。)」に出展する準備を進めています。

 つきましては、この大阪ウィークでの出展にご協力いただける、市内中小ものづくり企業を募集します。詳細は募集要項をご確認ください。

出展概要

出展方針

 本事業では、「ものづくり企業を知る・ものづくり企業の技術力を体感する・ものづくり企業とつながる」の3つのテーマのもと、来場者に「大阪のものづくりはすごい、おもしろい」ことを広く知ってもらうことをめざして、展示・催事を行います。

(想定される展示・催事の例)

・素材加工などものづくりの過程の体験や、ものづくりの楽しさが伝わる参加型の催事・ワークショップ

・ものづくりの過程がわかるような映像などの展示や実演

 なお、来場者に対して大阪のものづくりの魅力を効果的に発信できるよう、展示内容の企画・コーディネート、展示ブースの運営を担う事業者(以下、「受託事業者」という)を別途本市が選定します。

 また、上記に記載する目的を達成するため、展示・催事内容は本市及び受託事業者と参画企業が協議のうえ、具体的な内容を作り上げるものとします。

出展時期

大阪ウィーク(秋期)会期中(令和7年9月5日(金曜日)~17日(水曜日))のうちの連続する3日間(設営・撤収を含みます)

(注)詳細な日程については、決まり次第、お知らせします。

出展場所

万博会場内「ギャラリーWEST」

募集概要

募集企業数

20社(団体)程度

募集期間

令和6年7月8日(月曜日)から7月31日(水曜日)17時まで(※必着)

参加料

無料

  • 本市及び受託事業者との協議の結果、本事業の構成上必要なものと本市が判断し制作・実施することになった展示物や催事にかかる費用については、原則として本市が負担します。
  • 展示・催事内容に関する協議などの事前準備や催事当日の対応などにかかる人件費については、各企業でご負担ください。

応募方法

提出書類

単独の企業が応募する場合

(ア) エントリーシート(様式1)

(イ) エントリーシートの記載内容を補足説明する資料(任意:提出する場合はA4サイズ2ページ以内)

  • 書面とは別に動画の提出も可能ですが、MP4形式(画質:720p程度若しくはそれ以下)とし、2分以内のものに限ります。

(ウ) 定款や企業パンフレット等の会社概要が分かる資料

(エ) 直近1年分の大阪市税納税証明書(発行から3か月以内)

複数の企業が共同で応募する場合

 複数の企業が共同で応募する場合は、代表となる1社(以下「代表企業」という。)を定めたうえで、代表企業が応募書類を集約し、応募してください。

 なお、「(ウ)定款や企業パンフレット等の会社概要が分かる資料」、「(エ)直近1年分の大阪市税納税証明書」は、応募団体を構成するすべての企業について必要です。

(ア) エントリーシート(様式1)

  • 「企業情報」及び「担当者情報」は代表企業のみご記入いただき、「企業PR項目」については、共同事業体としてご記入ください。

(イ) エントリーシートの記載内容を補足説明する資料(任意:提出する場合はA4サイズ2ページ以内)

  • 書面とは別に動画の提出も可能ですが、MP4形式(画質:720p程度若しくはそれ以下)とし、2分以内のものに限ります。

(ウ) 定款や企業パンフレット等の会社概要が分かる資料

(エ) 直近1年分の大阪市税納税証明書(発行から3か月以内)

(オ) 共同事業体届出書兼委任状(様式2)

  • 共同参画を希望するすべての企業について記載してください。

提出方法

 各提出書類は、電子メールで「問い合わせ先(大阪市経済戦略局 産業振興部 産業振興課 (産業振興担当))」に送付してください。

 なお、電子メール送信時の件名は、「【応募】万博を契機とした地域のものづくり魅力発信事業への参画について」としてください。

 提出書類(イ)のうち、動画を提出する場合は、電子メールまたはメディア(DVD-R等)にて提出してください。提出時は事前に「問い合わせ先」までご連絡をお願いします。

提出期限

令和6年7月31日(水曜日)17時(必着)

質問について

 令和6年7月12日(金曜日)17時まで受け付けましたが、質問はありませんでした

 本事業に関して質問がある場合は、令和6年7月12日(金曜日)17時までに質問書(様式3)に記載のうえ、「問い合わせ先」に、電子メールにて送付してください。いただいた質問に対する回答は、令和6年7月22日(月曜日)を目途に、本市ホームページで公開します。

 なお、電子メール送信時の件名は、「【質問】万博を契機とした地域のものづくり魅力発信事業への質問について」としてください。

事業スケジュール

令和6年7月8日(月曜日)   募集開始

令和6年7月12(金曜日) 質問受付期限(質問は締め切りました)

令和6年7月22日(月曜日) ホームページにて質問回答公開(質問はありませんでした)

令和6年7月31日(水曜日) 応募書類提出期限(募集は締め切りました)   

令和6年8月30日(金曜日) 選定結果通知予定(応募企業に個別に通知します)

令和6年12月頃~     本市及び受託事業者と展示内容の検討開始

令和7年9月上旬       万博会場にて出展

募集要項、各種様式

募集要項

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

提出書類(様式1~2)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

質問書(様式3)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

問合せ先

大阪市経済戦略局 産業振興部産業振興課(産業振興担当)(土・日・祝日と午後0時15分から午後1時までを除く午前9時から午後5時まで)
電話:06-6615-3761 ファックス:06-6614-0190

メール:ga0006@city.osaka.lg.jp


探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示