インド・ベンガルール商工会議所と経済分野に関する覚書(MOU)を締結しました
2025年9月10日
ページ番号:661506

インド・ベンガルール商工会議所と経済分野に関する覚書(MOU)を締結しました
大阪市は、大阪・関西万博を契機に、ベンガルール商工会議所(BCIC)と経済分野における交流促進を目的とした覚書(MOU)を令和7年9月10日(水曜日)に締結しました。
今後は、友好協力関係に基づき、更なる交流促進と共通課題の解決に向けた取組を進めていきます。

大阪市とインド・ベンガルール商工会議所との覚書
大阪市とベンガルール商工会議所における友好協力関係構築に関する覚書
大阪市とベンガルール商工会議所における友好協力関係構築に関する覚書(日本語)(PDF形式, 101.46KB)
大阪市とベンガルール商工会議所における友好協力関係構築に関する覚書(日本語)(DOCX形式, 86.44KB)
大阪市とベンガルール商工会議所における友好協力関係構築に関する覚書(英語)(PDF形式, 42.48KB)
大阪市とベンガルール商工会議所における友好協力関係構築に関する覚書(英語)(DOCX形式, 91.09KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

ベンガルール商工会議所(BCIC)について
ナンマ・カルナータカ – 未来のインドへのゲートウェイ


概要
1976年に設立されたベンガルール商工会議所(BCIC)は、カルナータカ州を代表する商工会議所であり、産業・貿易・サービスを約50年にわたり牽引してきました。
- 設立:1976年
- 会員数:750以上の直接会員、5,000以上の企業へリーチ
- 対象分野:製造業、IT、航空宇宙、バイオテクノロジー、小売、教育、スタートアップ、インフラ、エネルギーなど
- 貢献:カルナータカ州のGDP・輸出・雇用・イノベーションに大きく寄与
- 国際的存在感:2022年に日本において強力な拠点を確立
- 主要活動:政策提言・国際パートナーシップ・ビジネス使節団・知識共有・人材育成・持続可能性

ビジョン&ミッション
- ビジョン:産業への影響力、政策提言、国際的パートナーシップにおいて、インドで最も優れた商工会議所となること。
- ミッション:イノベーション、起業家精神、持続可能な成長を促進し、カルナータカ州を世界的なビジネス拠点として位置づけること。

戦略的優先事項
- 政策提言:改革、税制、貿易、労働、ビジネスのしやすさに関する提案
- 国際パートナーシップ:世界各国の商工会議所、政府、貿易団体との架け橋
- セクター別専門性:製造業、スタートアップ、教育、エネルギー、ITなど28以上の専門委員会
- 人材育成:産学連携、雇用能力強化、労働力スキルアップ
- イノベーションと持続可能性:スタートアップ支援、中小企業活性化、環境に優しい実践の推進

日本との取組
ベンガルール商工会議所(BCIC)はインドと日本の産業連携における先駆者であり、2022年以降、日本に正式な拠点を設立し、二国間協力を強化しています。

主な活動
- 在ベンガルール日本国総領事館、独立行政法人日本貿易振興機構、その他の機関と関連事項について緊密に協議
- ベンガルール商工会議所(BCIC)はMSME(中小零細企業)交流促進のため、独立行政法人中小企業基盤整備機構とMOUを締結し、名古屋市とカルナータカ州の共同声明(JDI)を支援
- ベンガルールおよび東京でのインド–日本ビジネスサミットの開催(産業界・政府が積極参加)
- Kimura Foundry India Pvt. Ltd.を含む日本からの投資支援
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局立地交流推進部国際担当都市間交流担当
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
電話:06-6615-3757
ファックス:06‐6615-7433