ページの先頭です

家庭用品の安全のために

2021年4月13日

ページ番号:86343

 有害物質を含有する家庭用品について、保健衛生上の見地から皆さんの健康の保護を目的に必要な規制を行っています。

「家庭用品」とは?

てぶくろ
別ウィンドウで開く

 衣料品や住宅用洗浄剤など私たちが日常生活で使用するいろいろな生活用品のことです。

(薬、化粧品、食品、食器等他の法律で安全対策がとられているものを除きます。)

家庭用品に含まれる化学物質

洗浄剤
別ウィンドウで開く

 酸、アルカリ、防菌・防カビ剤、樹脂加工剤、防炎加工剤、有機溶剤・・・等


 家庭用品の性能や機能、品質の向上のためにいろいろな化学物質が用いられています。
 しかし、用いられる化学物質が原因で健康被害を起こしてしまうこともあります。

事業者の責務(法第3条)

 家庭用品の製造・輸入業者は、製造輸入する家庭用品に含まれている化学物質について、毒性等を十分考慮し健康被害の防止に努めなければなりません。

家庭用品の基準(法第4条)

 厚生労働大臣は、保健衛生上の見地から、特に安全対策が必要な家庭用品を指定し、この家庭用品に含まれる有害な化学物質について、含有量等の安全基準を定めることができます。(規制基準については、厚生労働省令で定められています。)
 家庭用品の製造・輸入業者は規定の有無にかかわらず、自社が製造又は輸入した家庭用品に含まれる化学物質による健康被害が起きないように、努力する必要があります。
規制基準
有害物質名対象家庭用品の種類基準毒性施行
ホルムアルデヒド
〔防しわ、防縮加工剤〕
〔繊維製品〕
(生後24ヶ月以下の乳幼児のもの)
おしめ、おしめカバー、よだれかけ、下着、寝衣、手袋、靴下、中衣※1、外衣※2、帽子、寝具
吸光度差0.05以下又は16ppm以下粘膜刺激
皮膚アレルギー

S50.10.1

(H28.4.1に一部改正)

〔繊維製品〕
下着、寝衣、手袋、靴下、たび
〔接着剤〕
かつら、つけまつげ、つけひげ、靴下止めに使用される接着剤
75ppm以下
塩化水素
 
硫  酸
 〔洗浄剤〕
住宅用洗浄剤(液体)酸の量として10%以下及び所定の容器強度を有すること。皮膚障害
粘膜の炎症
吸入による肺障害

S49.10.1

(S55.4.1に一部改正)

水酸化ナトリウム
水酸化カリウム
〔洗浄剤〕
家庭用洗浄剤(液体)アルカリの量として5%以下及び所定の容器強度を有すること。皮膚障害
粘膜の炎症
S55.4.1
トリフェニル錫化合物
トリブチル錫化合物
 〔防菌、防カビ剤〕
〔繊維製品〕
おしめ、おしめカバー、よだれかけ、下着、衛生バンド、衛生パンツ、手袋、靴下
〔その他〕
接着剤、塗料、ワックス、くつ墨、くつクリーム
錫として1ppm以下皮膚刺激性
経皮、経口急性毒性

S54.1.1
S55.4.1

(H28.4.1に一部改正)

有機水銀化合物
 〔防菌、防カビ剤〕
検出せず中枢神経障害
皮膚障害
S50.1.1
ディルドリン
〔防虫加工剤〕
〔繊維製品〕
おしめカバー、下着、寝衣、手袋、靴下、中衣、外衣、帽子、寝具、床敷物、家庭用毛糸
30ppm以下肝機能障害
中枢神経障害
S53.10.1
D・T・T・B ※3
〔防虫加工剤〕
30ppm以下経皮・経口急性毒性
肝機能障害
生殖器障害
S57.4.1
T・D・B・P・P ※4
〔防炎加工剤〕
〔繊維製品〕
寝衣、寝具、カーテン、床敷物
検出せず発がん性S53.11.1
B・D・B・P・P ※5
〔防炎加工剤〕
検出せず発がん性S56.9.1
A・P・O ※6
〔防炎加工剤〕
検出せず経皮・経口急性毒性
造血生殖機能障害

S53.1.1

(S53.11.1に一部改正)

塩化ビニル
〔噴射剤〕
〔家庭用エアゾル製品〕
殺蟻剤、室内消臭剤、家庭用クリーナー等
検出せず発がん性S49.10.1
メタノール
〔溶剤〕
 5%以下視神経障害S57.4.1
テトラクロロエチレン
〔溶剤〕
〔家庭用エアゾル製品〕
しみ抜きスプレー、ピッチクリーナー、スキーワックス除去剤等
〔家庭用の洗浄剤〕
洗たく用合成洗剤等
0.1%以下肝機能障害
腎機能障害
中枢神経障害
S58.10.1
トリクロロエチレン
〔溶剤〕
肝機能障害
腎機能障害
中枢神経障害
皮膚障害
ジベンゾ[a,h]アントラセン
 
ベンゾ[a]アントラセン
ベンゾ[a]ピレン
〔木材防腐剤〕
クレオソート油含有の家庭用木材防腐剤・木材防虫剤10ppm以下発がん性H16.6.15
クレオソート油及びその混合物で処理された家庭用防腐木材・防虫木材3ppm以下
アゾ化合物※7
〔染色剤〕
〔繊維製品〕※8
おしめ、おしめカバー、下着、寝衣、手袋、靴下、中衣、外衣、帽子、寝具、床敷物、テーブル掛け、えり飾り、ハンカチーフ並びにタオル等、バスマット及び関連製品
〔革製品〕※8
下着、手袋、中衣、外衣、帽子及び床敷物
30μg/g以下発がん性H28.4.1

※1 中衣 ブラウス、Tシャツ等
※2 外衣 セーター、ワンピース等の下着、中衣を除いた衣服
※3 D・T・T・B   4,6-ジクロルー7-(2,4,5-トリクロルフェノキシ)-2-トリフルオルメチルベンズイミダゾール
※4 T・D・B・P・P トリス(2,3-ジブロムプロピル)ホスフェイト
※5 B・D・B・P・P ビス(2,3-ジブロムプロピル)ホスフェイト化合物
※6 A・P・O トリス(1-アジリジニル)ホスフィンオキシド
※7 化学的変化により、容易に次に掲げる24種類の特定芳香族アミンを生成するものに限る。〔1) 4-アミノジフェニル、2) オルト-アニシジン、3) オルト-トルイジン、4) 4-クロロ-2-メチルアニリン、5) 2・4-ジアミノアニソール、6) 4・4’ -ジアミノジフェニルエーテル、7) 4・4’ -ジアミノジフェニルスルフィド、8) 4・4’ -ジアミノ-3・3’ -ジメチルジフェニルメタン、9) 2・4’-ジアミノトルエン、10) 3・3’ -ジクロロ-4・4’ -ジアミノジフェニルメタン、11) 3・3’ -ジクロロベンジジン、12) 2・4-ジメチルアニリン、13) 2・6-ジメチルアニリン、14) 3・3’ -ジメチルベンジジン(別名オルト-トリジン)、15) 3・3’ -ジメトキシベンジジン、16) 2・4・5-トリメチルアニリン、17) 2-ナフチルアミン(別名ベータ-ナフチルアミン)、18) パラ-クロロアニリン、19) パラ-フェニルアゾアニリン、20) ベンジジン、21) 2-メチル-4-(2-トリルアゾ)アニリン、22) 2-メチル-5-ニトロアニリン、23) 4・4’ -メチレンジアニリン、24) 2-メトキシ-5-メチルアニリン〕
※8 アゾ化合物を含有する染料が使用されているものに限る。

販売・授与等の禁止(法第5条)

ロンパースなど

 家庭用品の製造・輸入・販売業者は、第4条の基準に適合しない家庭用品を販売・授与することや販売・授与の目的で陳列することが禁止されています。

回収命令等(法第6条)


 厚生労働大臣、都道府県知事、政令市の市長、特別区の区長は第4条の基準に適合しない家庭用品が販売・授与され、消費者に健康被害を起こすおそれがあるとき、この家庭用品を取り扱う事業者に対し、回収等の必要な措置を講ずるように命令することができます。
 また、家庭用品による重大な被害が生じた場合、基準が定められていない物質でも健康被害との関連があると認められる時には、必要な応急措置を命令することができます。

立入検査等(法第7条)


 この法律は担当する行政職員を「家庭用品衛生監視員」といいます。家庭用品衛生監視員は、関係事業者の事務所、店舗、工場、倉庫に立ち入り、帳簿、書類等を検査し、関係者に質問することができます。
 また、基準違反のおそれがある家庭用品を行政試験のために収去することができます。

ホルムアルデヒドの移染について

  ホルムアルデヒドは気体であり、水に溶けやすいため、空気中の湿気を介して繊維に吸着されやすい性質を持っています。
  このため、衣料品をホルムアルデヒドを含む空気中に置いたり、ホルムアルデヒドの発生源に接触させておくと、ホルムアルデヒドが衣料品から検出されることがあります。この現象をホルムアルデヒドの移染といいます。

1 ホルムアルデヒドの発生源
  ホルムアルデヒドの発生源には次のようなものがあります。

  建材:ベニヤ板、構造用合板、合成樹脂板、断熱剤、接着材など
  繊維:規制対象外の繊維製品(ワイシャツ、ブラウスなど)
  その他:家具、タバコの煙、ダンボール、ワックス、排気ガスなど

  特に、ホルムアルデヒドが使用されていない乳幼児の衣類などは、これらの発生源から遠ざける必要があります。
  また、ベニヤ板等を使った陳列台に商品を裸で置けば、ホルムアルデヒドの移染を受ける可能性があります。

2 繊維素材別による移染
   繊維の種類によって移染の受けやすさが違います。一般にウール、綿、絹などの天然繊維は移染を受けやすく、ポリエステルやアクリルなどの合成繊維は移染を受けにくい傾向があります。

あかちゃん

3 店舗内のホルムアルデヒドの空気中濃度
  店舗内のホルムアルデヒドの空気中濃度は、夏季に高くなります。
  また、夏季では、店舗の空調停止時間帯、すなわち閉店から開店までの夜間に濃度が上昇します。

4 ベビー用品は袋から出さないこと
  赤ちゃんは化学物質に対する感受性が高いので、基準が厳しく定められています。袋から出さないようにして下さい。     

家庭用品の規制に関するホームページ・リーフレット

リーフレット(家庭用品)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 健康局健康推進部生活衛生課環境衛生グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-9981

ファックス:06-6202-6967

メール送信フォーム