子どものぜん息とアレルギー講演会を開催します!
2023年6月30日
ページ番号:192390

子どものぜん息とアレルギー講演会
大阪市では、小児気管支ぜん息に関する講演会を実施しています。ぜん息やアレルギーについて専門医師・小児アレルギーエデュケーター等がわかりやすくお話しします。
医師に「ぜん息」と言われたことがあるお子さまの保護者の方、または子どものぜん息・アレルギーに関心のある保護者の方は、ぜひご参加ください。
ご来場の方には、1家族につき1つ、泡立てボールをプレゼント!その他にも、ぜん息管理やスキンケアに役立つプレゼントをご用意しています♪
1日目:11月11日(土曜日)
申込み開始は9月1日 金曜日から
テーマ:「家庭でできる!子どものアレルギー予防~スキンケアや食事の工夫~」
日 時:令和5年11月11日 土曜日 午後1時30分~午後4時
(受付開始は午後1時から)
会 場: コミ協ひがしなり区民センター(東成区民センター)
2階大ホール
・Osaka Metro千日前線・今里筋線「今里」駅
2番出口から西へ徒歩約3分
内 容: 小児アレルギーエデュケーター講演
体験・展示コーナー
(スキンケアや吸入器の体験など)
栄養士講演
個別相談(栄養士):定員6組
※個別相談(栄養士)は、事前申込み先着順
申込み期日:9月1日 金曜日 から11月10日 金曜日 まで(手話通訳等については、10月13日(金)までにご連絡ください。)
2日目:11月18日(土曜日)
申込み開始は9月1日 金曜日から
テーマ:「 学んでみませんか?子どものアレルギーと、親子で簡単ストレッチ!」
日 時:令和5年11月18日 土曜日 午後1時30分~午後4時
(受付開始は午後1時から)
会 場: コミ協ひがしなり区民センター(東成区民センター)
2階大ホール
・Osaka Metro千日前線・今里筋線「今里」駅
2番出口から西へ徒歩約3分
内 容: 医師講演
健康運動士講演(呼吸筋ストレッチ体操など)
展示コーナー(環境整備の仕方など)
個別相談(医師):定員12組
※個別相談(医師)は、事前申込み先着順
申込み期日:9月1日 金曜日 から11月17日 金曜日 まで(手話通訳等については、10月20日(金)までにご連絡ください。)
対象者
大阪市内にお住まいの0歳から小学校6年生で、
医師にぜん息と言われたことがあるお子さまの保護者、または
ぜん息に関心のある保護者
定員
各50名(先着順)
参加費
申込方法
大阪市行政オンラインシステム、電話、ファックス、郵送でお申込みができます。
大阪市行政オンラインシステムはこちら
電 話:06-6647-0648
(受付時間は平日9時~17時30分)
ファックス:06-6647-0718
(参加申込書に必要事項を記入のうえ送信してください)
送 付 先:〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-2-7-1000 大阪市保健所管理課保健事業グループ
※申込み受付後、保健所からの連絡はございませんので、
直接会場へお越しください。
参加申込書
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
参加者の声
- 病院ではなかなかゆっくり説明(薬の種類など)を聞くことができなかったので、色んなお話をきけて参加してよかったです。
- 泡立てのやり方など今まで知らなかった事ですぐに実践出来ることを教えてもらってすごく為になった。
- 内容が分かりやすかったです。特にぜん息のお話では、薬の使用方法を実演して下さったので、とても参考になりました。
- 子どもとストレッチにはげみたいと思います。
その他
当日午前11時時点で台風接近等により市内に「暴風警報」または「特別警報」が発表されている場合は、事業を中止します。
感染症等の状況により、事業を中止または内容を一部変更する場合があります。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
健康局 大阪市保健所 管理課 保健事業グループ
電話: 06-6647-0648ファックス: 06-6647-0803
住所: 〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)