外食栄養管理推進事業実施要領
2022年12月21日
ページ番号:199926
1 目 的
食環境整備の一環として市民の健康づくりをすすめるためには、家庭での食事だけでなく、外食や惣菜等を購入して家庭で食べる中食をも含めた総合的な食生活管理が必要である。
このため、外食の多数を占める飲食店、中食を提供している惣菜店等に対しては、市民へ栄養情報が提供できるように啓発し、市民に対しては、自ら食生活を管理できるような健康・栄養情報を提供し、健康づくりに役立てることを目的とする。
2 対 象
市民及び飲食店等
3 実施機関
健康局(健康推進部健康づくり課、保健所)、区役所
大阪ヘルシー外食推進協議会※
4 事業の内容
( 1 ) 健康・栄養情報の提供等の普及啓発
ア 市民に対する栄養成分表示の活用を含めた健康・栄養情報の提供
イ 飲食店等に対する健康・栄養情報の提供
( 2 ) 飲食店等への栄養成分表示の普及啓発
ア 飲食店等における栄養成分表示に対する支援
( 3 ) 大阪ヘルシー外食推進協議会との協働
ア 「うちのお店も健康づくり応援団の店」 推進事業の実施
イ ヘルシーメニューコンテストの実施
ウ ヘルシー外食フォーラムの開催
※大阪ヘルシー外食推進協議会
行政(大阪府・大阪市・堺市・府内中核市)と飲食関係団体(大阪府飲食旅館生活衛生組合連合会・(一社)大阪外食産業協会・大阪レストラント協会・(公社)大阪食品衛生協会・(公社)大阪府栄養士会等)、賛助会員(関連団体・企業)が一体となって、外食における栄養成分表示をはじめ、ヘルシー外食を推進するなど食環境の整備を図ることにより府民の健康づくりを支援することを目的としている団体
附則
本要領は平成30年4月1日から適用する。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局大阪市保健所管理課健康栄養グループ
住所:〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)
電話:06-6647-0662
ファックス:06-6647-0803