医師・歯科医師
2021年3月25日
ページ番号:312581
医師・歯科医師の免許申請については、次表のとおりです。
住所地(住民票のある)の各区保健福祉センター保健業務担当で受付を行っています。
各申請書については、厚生労働省ホームページよりダウンロードしてください。
申請種類 | 必要書類 | 収入印紙代 | 備考 |
---|---|---|---|
新規免許申請 | 1 所定の申請書 2 所定の健康診断書【発行日から1ヶ月以内のもの】 3 所定の登録済証明書用はがき 4 住民票の写し(本籍が記載されており、個人番号(マイナンバー)の記載が省略されているもの)又は戸籍抄(謄)本 (*日本国籍を有しない場合は住民票) 【いずれも発行日から6ヶ月以内のもの】 | 60,000円 | |
籍訂正・書換え交付申請 | 1 所定の申請書 2 戸籍抄(謄)本 (*日本国籍を有しない場合は住民票) 【いずれも発行日から6ヶ月以内のもの】 3 免許証 *変更を生じた日の翌日から起算して30日を経過したときには遅延理由書が必要です。(帰化の場合は帰化日の翌日から起算) | 1,000円(注) (1通の申請書で1件) | |
免許証再交付申請 | 1 所定の申請書 2 住民票(本籍地が記載されており、個人番号(マイナンバー)の記載が省略されているもの 【発行日から6ヶ月以内のもの】 3 免許証(き損の場合) | 3,100円 | |
籍登録抹消申請 | 1 所定の申請書 2 死亡診断書(死体検案書)または除籍抄本 3 免許証 *死亡の翌日から起算して30日を経過したときには遅延理由書が必要です。 | ___ |
*収入印紙は、郵便局や法務局(登記所)等で購入できます。
(注)訂正申請に課される手数料(登録免許税)の取扱いが訂正されました。これまでの過誤納金の還付請求など、詳しい情報は厚生労働省のページ(外部サイトを別ウインドウで開きます)をご覧ください。
*複数の職種について同時に申請する場合も、必要書類は申請ごとに原本(複写・原本照合不可)が1通ずつ必要です。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局大阪市保健所保健医療対策課医療法人グループ
住所:〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)
電話:06-6647-0681
ファックス:06-6647-0804