大阪市精神保健福祉審議会 自殺防止対策部会
2023年12月7日
ページ番号:552496
担当業務 | 「大阪市自殺対策基本指針」の理念に基づき、市民が安心して暮らせる街の実現を目指し、総合的・効果的な自殺防止対策について調査・検討を行う |
---|---|
設置年月日 | 平成20年7月1日 |
根拠法令等 | 大阪市精神保健福祉審議会における専門部会設置規定 |
委員数 | 現在11名 |
任期 | 特別な事項に関する調査審議が終了するまで |
委員構成 | 大阪市精神保健福祉審議会委員及び専門委員(特定の事項についての専門的知識を有する者) |
委員報酬 | 16,500円 |
公開状況 | 公開 |
担当 | 大阪市こころの健康センター 電話:06-6922-8520 ファックス:06-6922-8526 |
大阪市精神保健福祉審議会における専門部会設置規定
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

委員名簿
役職 | 氏名 | 所属等 |
委員 | 大藤 さとこ | 大阪公立大学大学院医学研究科公衆衛生学准教授 |
石井 英隆 | (社福)関西いのちの電話事務局長 | |
甲斐 利弘 | 大阪市立総合医療センター精神神経科担当部長 | |
佐田 康典 | 大阪司法書士会 市民権利擁護委員会委員長 | |
澤 滋 | (一社)大阪精神科病院協会理事 | |
堤 俊仁 | (公社)大阪精神科診療所協会会長 | |
林 和子 | 自死遺族代表 | |
藤井 美和 | 関西学院大学人間福祉学部人間科学科教授 | |
北條 達人 | (特非)国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター理事長 | |
前久保 邦昭 | (一社)大阪府医師会 |

次回開催予定
第30回 未定

開催経過
第29回 令和6年3月5日(火)
第28回 令和5年12月15日(金)
第26回 令和5年7月26日(水)
第25回 令和4年2月28日(月)【新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催中止】
第24回 令和2年3月23日(月)【新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催中止】
第23回 平成31年3月20日(水)
第22回 平成30年3月19日(月)
第21回 平成30年1月22日(月)
第20回 平成29年11月27日(月)
第19回 平成29年2月28日(火)
第18回 平成28年9月30日(月)
第17回 平成28年3月14日(水)
第16回 平成27年3月20日(金)
第15回 平成26年9月24日(水)
第14回 平成26年3月19日(火)
第13回 平成25年10月8日(火)
第12回 平成25年2月27日(水)
第11回 平成24年9月12日(水)
第10回 平成24年2月22日(水)
第 9回 平成23年8月18日(木)
第 8回 平成23年2月17日(木)
第 7回 平成22年8月5日(木)
第 6回 平成22年3月17日(水)
第 5回 平成21年3月25日(水)
第 4回 平成21年1月15日(木)
第 3回 平成20年10月30日(木)
第 2回 平成20年10月2日(木)
第 1回 平成20年7月29日(火)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市こころの健康センター
電話: 06-6922-8520 ファックス: 06-6922-8526
住所: 〒534-0027 大阪市都島区中野町5丁目15番21号(都島センタービル3階)