ページの先頭です

新型コロナウイルス感染症に関する基本情報

2024年12月17日

ページ番号:592528

新型コロナウイルス感染症とは

人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。
人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていましたが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。

2019年に報告された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)については、発熱やのどの痛み、咳が長引くことが多く、強いだるさが特徴で、重症化すると肺炎を起こすと考えられています。また特に高齢者や基礎疾患のある方等は重症化しやすいと考えられています。

詳しくは国立感染症研究所ホームページ別ウィンドウで開くをご参照ください。

新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省作成)

国内・国外における発生状況

大阪府における発生状況は大阪府ホームページ別ウィンドウで開くをご確認ください。

国内・国外における発生状況は厚生労働省ホームページ別ウィンドウで開くをご確認ください。

 

新型コロナウイルス感染症に関する情報について

これから海外から日本へ来られる方へ、これから海外へ行かれる方へ

外務省ホームページ別ウィンドウで開くをご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

健康局 大阪市保健所 感染症対策課 感染症計画推進グループ
電話番号:06‐6647‐0739
〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)