ページの先頭です

ICTを用いた禁煙支援事業(おおさか チャチャっと卒煙)

2025年9月16日

ページ番号:609193

ICTを用いた禁煙支援事業(おおさか チャチャっと卒煙)

概要(説明)

 スマートフォンなどから「おおさか チャチャっと卒煙」アプリを通じて禁煙支援を行うもので、いつでも、どこでも気軽に禁煙にチャレンジでき、取り組みやすいものとなっています。

(おおさか チャチャっと卒煙の詳細については、「おおさかチャチャっと卒煙」のページをご覧ください。)

 本事業で多くの方に禁煙に取り組んでいただき、本市全体の喫煙率の将来的な減少につなげます。また、参加者から得られるデータを専門家の協力を得て分析・検討し、そこから得られた知見を効果的に施策に活かしていくことで、本市の健康増進・健康寿命の延伸に向けた取組を推進していきます。

(特徴)

  • アプリによる6か月間の伴走型支援
  • 通院の時間がない方も自宅や出先から禁煙指導を受けられる
  • 専属のカウンセラーによる面談
  • 24時間、チャットで相談が可能
  • 希望者には必要に応じて禁煙補助薬を送付

(対象者)

20歳以上かつ大阪市内にお住いの方のうち、以下のいずれかに当てはまる方

・20歳未満の方と同居する喫煙者

・妊婦又は妊活中の女性と同居する喫煙者

・喫煙している妊婦及び妊活中の女性

・仕事やその他の理由で20歳未満の方や妊婦と接触する機会のある喫煙者

(事業期間)

令和5年度から令和7年度まで

(想定人数)

3,620人(令和5年度から令和7年度まで)

  • 令和5年度:1200人
  • 令和6年度:1870人
  • 令和7年度:550人

(実績)

2,306人

  • 令和5年度:350人
  • 令和6年度:1396人
  • 令和7年度:560人

(募集期間)

令和5年9月15日(金曜日)から令和7年8月31日(日曜日)まで

(参加費用)

無料

事業の経過等

発端(きっかけ)は何?

 大阪市では、大阪・関西万博に向けた市内全域の路上喫煙禁止に合わせて、禁煙へ取り組む機運の醸成を図るとともに、平成30年に制定された「大阪府こどもの受動喫煙防止条例」に基づき、こどもの受動喫煙を防ぐことを目的に本事業を行うこととなりました。

寄せられたご意見

 今のところありません。

今後の予定は?

 禁煙やたばこに関する様々な情報を発信していきます。

どこまで進んでいるのか?

 これまでの経過

 令和5年9月15日(金曜日) 募集開始

 令和6年8月9日(金曜日) 対象者条件の緩和

 令和7年8月31日(日曜日) 募集終了

会議の実施状況

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市健康局健康推進部健康づくり課分室
電話:06-6226-8471 ファックス: 06-6226-8476
住所:〒541-0055 大阪市中央区船場中央1-4-3(船場センタービル3号館3階)

メール送信フォーム