JR野田駅・玉川駅自転車駐車場
2025年10月31日
ページ番号:108852

位置図


自転車駐車場のご案内
| 管理事務所(所在地) | 福島区吉野3-1先 | |
|---|---|---|
| 連絡先 | ||
| 受付時間 | 6時30分から20時まで | |
| 定休日 | 定休日はございません | |
| 駐車可能車種 | 自転車 原動機付自転車(50cc以下または125cc以下で最高出力4キロワット以下) | |
| 指定管理者 | アーキエムズ・阪神ステーションネット連合体 | |
- 管理事務所受付時間外でも自転車駐車場は利用できますので、自転車等を出し入れすることができます。
- 自転車駐車場は利用者のみなさんに自転車等を駐車していただくための施設であり、自転車等をお預かりするものではありませんので、自転車等は、指定された場所に駐車し、チェーン錠等で柵にくくりつけてください。なお、自転車駐車場内での自転車等及び積荷の盗難、破損等について、本市は責任を負いません。

自転車駐車場の利用料金

一時利用料金
| 一般区画① | (1日1回)150円 | 
|---|---|
| 一般区画② | 24時間ごと150円、ただし駐車後1時間は無料 | 
| 特定区画 | (1日1回)100円 | 
| 一般区画 | (1日1回)200円 | 
|---|
(注)「特定区画」とは、駅から遠いなどの理由で利用率の低いブロックのうち、市長が定めたブロックを特定区画とし、利用料金の値下げを行っています。

一時利用回数券(管理事務所でお買い求めになれます)
| 一般区画 | 11枚(回)綴り | 1,500円 | 
|---|---|---|
| 24枚(回)綴り | 3,000円 | |
| 特定区画 | 11枚(回)綴り | 1,000円 | 
| 24枚(回)綴り | 2,000円 | 
| 一般区画 | 11枚(回)綴り | 2,000円 | 
|---|---|---|
| 24枚(回)綴り | 4,000円 | 
(注)減額制度についてはこちらをご覧ください。
(注)「特定区画」とは、駅から遠いなどの理由で利用率の低いブロックのうち、市長が定めたブロックを特定区画とし、利用料金の値下げを行っています。

定期利用料金(毎月25日~翌月5日まで、管理事務所で受付を行っています)
| 一般区画 ≪一般≫ | 1ヶ月 | 2,000円 | 一般区画 ≪高校生以下≫ | 1ヶ月 | 1,700円 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 3ヶ月 | 5,700円 | 3ヶ月 | 4,800円 | ||
| 6ヶ月 | 11,000円 | 6ヶ月 | 9,300円 | ||
| 特定区画 ≪一般≫ | 1ヶ月 | 1,000円 | 特定区画 ≪高校生以下≫ | 1ヶ月 | 800円 | 
| 3ヶ月 | 2,800円 | 3ヶ月 | 2,200円 | ||
| 6ヶ月 | 5,500円 | 6ヶ月 | 4,300円 | 
| 一般区画 ≪一般≫ | 1ヶ月 | 3,000円 | 
|---|---|---|
| 3ヶ月 | 8,500円 | |
| 6ヶ月 | 16,500円 | 
(注)減額制度についてはこちらをご覧ください。
(注)「特定区画」とは、駅から遠いなどの理由で利用率の低いブロックのうち、市長が定めたブロックを特定区画とし、利用料金の値下げを行っています。


各利用料金の減額制度(管理事務所へお問合せください)
| 対象者 | 減額率 | 必要書類 | 特記事項 | 
|---|---|---|---|
| 障がい者 | 1/2 | 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳など | 左記の手帳等を受けている方 | 
| 生活保護世帯 | 1/2 | 保健福祉センター等の発行する受給を確認できる書類 | 生活保護を受けている世帯で1名に限る | 
| ひとり親家庭 | 1/2 | 保健福祉センター等の発行する受給を確認できる書類(ひとり親家庭医療証・児童扶養手当証書など) | 左記の書類の交付を受けている世帯で1名に限る | 
| 高齢者 | 1/2 | 市内在住の高齢者を証明する書類 | 大阪市在住者で、満65歳以上の方 | 
(注)上記の減額制度は、一時利用回数券・定期利用料金のみの取扱いです。(一時利用料金の減額制度はありません)
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局総務部管理課自転車対策担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6683
ファックス:06-6615-6577






