スイス連邦
2025年4月1日
ページ番号:448195


「国際花と緑の博覧会」当時のスイス連邦庭園



「国際花と緑の博覧会」出展の記録
- テーマ:自然と調和した観光国―スイス
- 敷地面積:750平方メートル
- 展示植物:ゴヨウマツ/テーダマツ/ヤマボウシ/スモモ/トベラ/ユキヤナギ/カツラ/ヒペリカム・ヒデコート/サザナミギボウシ/ジャノヒゲなど54種
- スイス庭園には、山岳国スイスを代表する景観である、アイガー北壁をモデルにした高さ8メートルの合成樹脂製のロッククライミングウォールがあり、インストラクターの指導で大勢の入場者がフリークライミングに挑戦した。
庭園の正面エントランスには、シュライトハイムにある旅籠「ヒルシェン」の看板のレプリカが飾られ、横の入口にはスイスの彫刻家フランセスコ・マリオッティの作によるアルプホルンの形をした彫刻作品(太陽電池使用)が展示された。
園路沿いには、ゴヨウマツ、ケヤキ、トウカエデ、コブシ、カツラ、テーダマツなどを中心にマサキ、ニシキギ、トベラ、オウバイなどの樹木が植栽された。また、レマン湖地方に多く見られる、スイス独特のシャレー(山荘)を再現した建物の周辺には、ビンカ・ミノール、ヒペリカム・ヒデコート、ベゴニア・センパフローレンス、トウカエデなどが植えられた。
ギネスブックにも載った世界最大のピンボールマシーン「ジョリボール」も設置され、これは、旅行者に見立てた金属のボールが転がって、全行程65メートル、約15分間の“スイスの旅”を楽しむシミュレーションゲームである。
【出典】財団法人 国際花と緑の博覧会協会,『国際花と緑の博覧会 公式記録 花と緑』,217ページより
【協力】公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局公園緑化部公園課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟4階
電話:06-6615-6769
ファックス:06-6615-6070