オランダ王国
2025年4月1日
ページ番号:448201


「国際花と緑の博覧会」当時のオランダ王国庭園





「国際花と緑の博覧会」出展の記録
- テーマ:自然と都市生活を調和させたオランダ・ガーデン
- 敷地面積:1,100平方メートル
- 展示植物:コニファー・スカイロケット/ドイツトウヒ/プリペット/ヒペリカム・カリシナム/ラーミウムなど70種
- オランダ庭園は、同国の伝統的な家屋を模したパビリオンと、コブヤナギの植えられた運河、跳ね橋、風車などから構成され、オランダ独特の風景を作り出した。
庭園の花壇には、園芸大国オランダにふさわしく、チューリップ、ユリ、ラン、バラなどの新品種が絶えることなく植えられた。
風車は、オランダの風車会社で製作されたものを、同国のスネーク市と姉妹都市である富山県黒部市の協力で設置された。この風車は、1970年代のオランダで実際に使われていたもののレプリカで、実物の2分の1、高さ7メートル。風車のまわりには、赤と黄色のチューリップが敷きつめられた。
庭には、流れを設け、ギボウシ、アネモネ、シラカバ、カツラなどが植栽され、庭園の外周は、エンジュ、シラカシ、メタセコイアなどが植え込まれた。
パビリオンの前のスクエアはレンガ舗装で、中央に大きなケヤキが植えられ、オランダからベンチ、オルガン、自転車などが運ばれて、オランダの街のしゃれた雰囲気が再現された。
【出典】財団法人 国際花と緑の博覧会協会,『国際花と緑の博覧会 公式記録 花と緑』,222ページより
【協力】公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局公園緑化部公園課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟4階
電話:06-6615-6769
ファックス:06-6615-6070