御堂筋でパークレットの社会実験を実施します
2019年7月3日
ページ番号:474400
御堂筋パークレット社会実験について
(注)本実験は令和2年1月8日(水曜日)に終了しました。
大阪市は、御堂筋将来ビジョンの取組みの一環として、令和元年8月1日(木曜日)から令和2年1月8日(水曜日)までの間、本町ガーデンシティ前にパークレット(注)を設置します。
平成29年5月に御堂筋完成80周年を迎えたことを契機として実施した御堂筋完成80周年記念事業において、御堂筋の将来像を考え、人中心のみちへと空間再編をめざす今後の御堂筋のあり方や、民間と連携したまちづくりのあり方などを議論し、平成31年3月に「御堂筋将来ビジョン」を策定しております。
この将来ビジョンの取組みの一環として、平成29年度に淀屋橋odona前において、パークレットを設置し、にぎわいや憩い空間のあり方などを検証するための社会実験を実施しました。
今回の社会実験では、前回の社会実験で検証できなかった項目とともに、場所の違いによるニーズや安全性を検証します。
なお、開始日の令和元年8月1日(木曜日)午前10時よりオープニングセレモニーが開催されます。
(注)パークレットとは道路空間を活用してウッドデッキやベンチを配置した休憩施設です。

パークレットイメージ図
実施期間
令和元年8月1日(木曜日)から令和2年1月8日(水曜日)まで
(注)本実験は令和2年1月8日(水曜日)に終了しました。
(注1)実施期間については、前後する可能性がありますので、ご了承ください。
(注2)オープニングセレモニーについては、令和元年8月1日(木曜日)午前10時から午前10時45分で開催されます。
実施場所
本町ガーデンシティ前(大阪市中央区本町3-6-4)
社会実験の概要
にぎわいと憩い空間の創出方法の検証
交通影響・安全性の検証
広告掲出のニーズや広告マネジメント等の検証
まちづくり団体による施設マネジメントの検証
年間を通じた検証
お問合せ先
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM棟6階
大阪市建設局企画部企画課(道路空間再編担当)
電話番号:06-6615-6785(月曜日から金曜日の9時から17時30分まで)
御堂筋パークレット社会実験について
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局企画部企画課道路空間再編担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6786
ファックス:06-6615-6575