道路等境界明示図等の控の抄本の交付に係る取扱い要領
2024年11月22日
ページ番号:517934
(目的)
第1条 この要領は、第2条に規定する大阪市が保管する道路等境界明示図等(以下、「明示図等」という。)の控の抄本(以下、「抄本」という。)の交付に関する取り扱いを定めることを目的とする。
(明示図等)
第2条 この要領における明示図等は、次の各号のとおりとする。
(1)大阪市建設局総務部管財課及び測量明示課が保管する図面
ア 道路区域明示図
平成16年度以前に本市が交付したもので、名称が異なる同様の図面を含む。
イ 道路区域・市有地境界・公共用地境界明示図
平成17年度以降に本市が交付したもので、道路区域のみの図面を含む。
ウ 市有地境界明示図
エ 都市計画道路境域明示図
(2)国土交通省から移管を受けた図面(御堂筋の道路境界明示図)
平成24年4月に国道25号の一部(御堂筋)を国土交通省から移管され、指定区間外国道として大阪市が管理するため、国土交通省から資料引継ぎを受けたもの(以下、「道路敷境界明示図」という。)
(3)大阪府から移管を受けた図面(現在 道路用地に該当するもの)
地方分権一括法に基づき、法定外公共物を平成17年3月31日付で国から譲与されたことにより、大阪府から資料引継ぎを受けたもの(以下、「公共用地境界確定図」という。)
(申請人)
第3条 申請人(以下、「申請人」という。)は、抄本を必要とする者とする。
(申請及び手数料等)
第4条 申請人は、「道路等境界明示図等の控の抄本交付申請書(様式。以下、「申請書」という。)により受付窓口に直接申請するものとする。
2 申請書の申請人欄は、記名によるものとする。
3 抄本の交付にかかる手数料は、大阪市手数料条例第8条及び第12条に基づき、1件につき250円とし、申請時に納付しなければならない。
4 抄本の交付は、既発行1証明につき1件の扱いとする。
(申請受付及び交付の場所・時間)
第5条 抄本の申請受付及び交付の場所は、大阪市建設局総務部測量明示課(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階)とする。また、交付については申請人の希望により郵送も可能とし、郵送に要する費用は申請人の負担とする。
2 受付及び交付時間は、執務時間内とする。
(執務時間)午前9時00分から午後5時30分まで
(申請の取り下げ)
第6条 申請日から起算して3か月を超えても抄本の受領がない場合は、申請が取り下げられたものとして取り扱う。なお、取り下げとなる場合は手数料の還付は行いません。
附則
この要領は、平成17年4月1日より施行する。
2 この改正要領は、平成18年2月1日より施行する。
3 この改正要領は、令和2年11月1日より施行する。
4 この改正要領は、令和3年4月1日より施行する。
様式
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局総務部測量明示課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6651
ファックス:06-6615-6578