【意見受付は終了しました】「大阪市立駐車場経営戦略(案)」について
2024年11月28日
ページ番号:533897
案件名
計画等の概要
大阪市は、令和4年1月26日(水曜日)から令和4年2月25日(金曜日)まで「大阪市立駐車場経営戦略(案)」について、多くの皆様から広くご意見を頂くため、パブリック・コメントを実施します。
本市では、現在市内21か所の駐車場(普通自動車等約6,000台、自動二輪は計273台)を整備し、市内の違法駐車の減少等に効果を表しています。しかし、今後、自動車交通量の減少や、民間駐車場(コインパーキング)の増加など減収となる要素や施設の老朽化に伴う維持管理経費の増加など、経営環境は厳しさを増すことが想定されます。このような環境の中で、将来にわたり、安定的、継続的な事業経営を推進するため、このパブリック・コメントに寄せられましたご意見等を参考に、中長期的な経営の基本計画となる「大阪市立駐車場経営戦略」の策定に取り組んでまいります。
なお、パブリック・コメントでいただいたご意見の要旨と本市の考え方については、受付期間終了後に取りまとめ、令和4年3月頃にお知らせします。
添付資料
「大阪市立駐車場経営戦略(案)」
「大阪市立駐車場経営戦略(案)」概要版(PDF形式, 1.39MB)
「大阪市立駐車場経営戦略(案)」(表紙から8ページ)(PDF形式, 1.46MB)
「大阪市立駐車場経営戦略(案)」(9ページから20ページ)(PDF形式, 1.81MB)
「大阪市立駐車場経営戦略(案)」(21ページから32ページ)(PDF形式, 1.69MB)
「大阪市立駐車場経営戦略(案)」(33ページから44ページ)(PDF形式, 1.32MB)
「大阪市立駐車場経営戦略(案)」別添(PDF形式, 485.70KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
意見受付期間
担当局等
公表資料の閲覧・配架場所
- 建設局道路部調整課(大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟6階)
- 市民情報プラザ(大阪市役所1階)
- 各区役所及び出張所
- 大阪市サービスカウンター(梅田、難波、天王寺)
- 大阪市ホームページ(「大阪市立駐車場経営戦略(案)」に対する市民意見等の募集について)
- 大阪市立駐車場(市内21か所)
(注)閲覧期間は、令和4年1月26日(水曜日)から令和4年2月25日(金曜日)
下の様式をダウンロードし、記入の上ご応募ください
意見提出用紙
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
送付による応募先
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
大阪市建設局道路部調整課(市立駐車場担当)あて
ファックスによる送付先(ファックス番号)
電子メールによる応募先
窓口提出先
大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
大阪市建設局道路部調整課 Aカウンター(内線6486)あて
(注)午前9時から午後0時15分まで、午後1時から午後5時30分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
注意事項
- 「大阪市立駐車場経営戦略(案)」に関する意見であることを、明記してください。
- 電話や窓口での口頭による意見は、受け付けておりません。
- ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。
- いただいたご意見は、受付期間終了後に取りまとめ、本市の考え方とあわせてホームページ等で一括して公表します。公表の際、内容の要約または一部の表現を改めさせていただくこともあります。あらかじめご了承ください。
個人情報の取扱い
- いただいたご意見の中で、住所、氏名、個人または法人等の権利・利益を害するおそれのある情報など、公表することが不適切な情報(大阪市情報公開条例第7条各号のいずれかに該当する情報)については公表いたしません。
- ご意見、住所、氏名、電子メールアドレス等につきましては、大阪市個人情報保護条例に基づき適正に管理し、提出いただいたご意見の内容を確認するという目的以外には利用・提供いたしません。
探している情報が見つからない
