【検討終了】花博開催30周年記念事業
2024年11月25日
ページ番号:552533
概要(説明)
本市では平成2年に鶴見緑地を会場として、「国際花と緑の博覧会」(以下、花博)を開催しました。令和2年は、花博開催から30周年を迎えます。
花博30周年を契機に、花博の理念やその後のみどりのまちづくりの成果を振り返り、今後のみどりのまちづくりを展望するため、花博開催30周年記念事業を実施する予定です。
なお、本事業は、2025年に日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を控える中、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現や機運醸成につなげていくことを目的のひとつとしています。
発端(きっかけ)は何?
花博は平成2年に「自然と人間との共生」をテーマとして開催され、その後、花博の理念を継承しながら、様々なみどりのまちづくりを展開してきました。
また、平成30年11月には、2025年国際博覧会の開催国が日本に決定し、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、大阪夢洲で開催される予定となっています。
寄せられたご意見
今後の予定は?
令和2年11月21日(土曜日)、22日(日曜日)
花博開催30周年記念イベント「PARK JAM」開催 (開催場所:鶴見緑地)
開催は終了しました。今後の公園活用事業につなげていきます。
どこまで進んでいるのか?
これまでの経過
令和2年6月 事業実施にかかる委託事業者を公募型企画競争(プロポーザル方式)により選定
打合せ等の実施状況
高橋副市長説明(令和元9月26日)
市長説明(令和元年12月4日)
高橋副市長説明(令和元年12月13日)
市長説明(令和元年12月16日)
高橋副市長説明(令和2年6月9日)
市長説明(令和2年6月12日)
打合せ等の実施状況(概要)
高橋副市長説明(令和元9月26日)(PDF形式, 77.48KB)
市長説明(令和元年12月4日)(PDF形式, 75.86KB)
高橋副市長説明(令和元年12月13日)(PDF形式, 77.22KB)
市長説明(令和元年12月16日)(PDF形式, 77.48KB)
高橋副市長説明(令和2年6月9日)(PDF形式, 84.22KB)
市長説明(令和2年6月12日)(PDF形式, 81.34KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局公園緑化部調整課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟4階
電話:06-6615-6600
ファックス:06-6615-6070