道頓堀川エリアにおける河川水上航行ルールの改正について
2025年1月27日
ページ番号:643854

河川水上航行ルールの改正について
大阪市内河川における「河川水上航行ルール」(内容はこちら(大阪府ホームページ))とは、平成19年8月14日に大阪府市で策定された指導指針(「一級河川淀川水系の指定水域における船舶等の通航に関する指導指針」)であり、河川内を通航する船舶等は、右側通航が原則であることや、追い越し、行き会い時の注意事項等を定めています。本市は、近年の水面利用者の増加等をうけ、令和4年より河川水上航行ルールの見直しや安全対策の検討を重ね、今般、道頓堀川エリアにおける航行ルールの改正を試行的に実施することとしました。

改正内容

右側通航の徹底
「河川水上航行ルール」では、船舶等の行き会いは右側通航が原則となっていますが、道頓堀川エリア(日本橋~湊町間)においては、行き会い時の左側通航が一部慣習化している現状があります。そこで、道頓堀川エリアにおける行き会い時の右側通航を徹底するため、横断幕による啓発や、水門航行申請書の変更を行います。(水門航行申請書のダウンロードはこちら)

「行き会い・追い越し禁止区域」の変更
「河川水上航行ルール」では、船舶等の行き会いは原則切り欠き部で実施することとなっていますが、切り欠き部にイベント台船が設置されていたり、他の船舶が停泊していること等があり、物理的に切り欠き部を使用して行き会いができないケースが存在しています。そこで、道頓堀川エリアにおける船舶等の行き会いについて、現在の「行き会い禁止区域」を「行き会い注意区域」へ変更します。(道頓堀川エリアについては下記参照)

その他の変更
- 徐行区域の設定
- 船舶等の行き会い時及び船着場付近の通航方法について明文化


試行実施開始日
令和7年2月1日(土曜日)より

試行実施場所
道頓堀川
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部河川課
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6833
ファックス:06-6615-6583