ページの先頭です

日ごろから備えておくもの

2016年12月13日

ページ番号:370669

概要

いざという時にすぐに持ち出せるよう、以下のものを参考に家族構成などを考慮して、日頃から準備しておきましょう。

水や食料など、賞味期限のあるものは、長期保存ができる災害用非常食ではなく、日頃から利用する缶詰やレトルト食品、加工品などを多めに買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足すことで食料等の備蓄とする「ローリングストック法」も有効な方法です。

【非常持ち出し品】

リュックサックなど両手が自由に動かせるものに入れておき、いつでもすぐに持ち出せる場所に置いておきましょう。

家族構成を考え、必要最低限に絞り込み、一度背負ってみましょう。また、少なくとも年に一度は点検しましょう。

女性は約10kg、男性は約15kgが目安です。

【非常持ち出し品】

【基本品目32点 大人2人分の目安】

  • 非常用持ち出し袋(1個)
  • 缶入り乾パン(ビスケット)(2個)
  • 飲料水(500ミリペットボトル)(6本)
  • 懐中電灯(2個)
  • ローソク(2本)
  • ライター(2個)
  • 携帯ラジオ(1台)
  • 十徳ナイフ(1本)
  • 軍手・手袋(2組)
  • ロープ5m~(1本)
  • 救急袋(1枚) ※印のものを入れておく
  •  ※毛抜き(1本)
  •  ※消毒液(1本)
  •  ※脱脂綿(適当量)
  •  ※滅菌ガーゼ(2枚)
  •  ※ばんそうこう(10枚~)
  •  ※包帯(2巻)
  •  ※三角巾(2枚)
  •  ※マスク(2枚)
  •  ※常備薬・持病薬など(適当量)
  • レジャーシート(1枚)
  • サバイバルシート(保温・防寒シート)(2枚)
  • 簡易トイレ(2枚~)
  • タオル(4枚~)
  • ポリ袋(10枚)
  • トイレットペーパー(1ロール)
  • ウェットティッシュ(2個)
  • 現金(公衆電話用の小銭)(約50枚)
  • 布製ガムテープ(1個)
  • 油性マジック(1本)
  • 筆記用具(1セット)
  • 生理用品

【非常備蓄品】

避難後に少し余裕が出てから安全を確保して自宅へ戻り、持ち出したり、自宅で避難生活を送るうえで必要なもので、救援物資が届くまで1週間程度、自足するつもりで備えましょう。

【非常備蓄品】

○飲料

 ・飲料水(2リットルペットボトル)

 ・非常用給水袋

○食料

 ・アルファ化米(長期保存ができる米)

 ・乾パン

 ・パン缶

 ・インスタントラーメン

 ・缶詰類

 ・レトルト食品

 ・スープ

 ・味噌汁

 ・ビスケット

 ・キャンディ

 ・チョコレート

 ・塩

○衣類(上着や下着、靴下など)

○生活用品

 ・タオル

 ・バスタオル

 ・毛布

 ・予備電池

 ・卓上コンロ

 ・ガスボンベ

 ・固形燃料

 ・鍋

 ・ラップ

 ・アルミホイル

 ・やかん

 ・皿(紙・ステンレスなど)

 ・コップ(紙・ステンレスなど)

 ・わりばし

 ・スプーン

 ・フォーク

 ・歯ブラシ

 ・せっけん

 ・ドライシャンプー

 ・携帯電話の充電器

 ・新聞紙

 ・使い捨てカイロ

 ・安全ピン

○その他

 ・ブルーシート

 ・布製ガムテープ

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 危機管理室 

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)

電話:06-6208-7388

ファックス:06-6202-3776

メール送信フォーム