ページの先頭です

個別避難計画作成推進事業(会計年度任用職員の雇用)

2024年8月29日

ページ番号:633243

概要(説明)

 個別避難計画の作成を加速させるために、資料作成などの補助業務を行う会計年度任用職員を各区で新たに1名雇用できるよう、危機管理室にて雇用経費を確保し、区役所の業務執行体制を強化することで、令和8年度末までに優先度の高い避難行動要支援者の個別避難計画を作成することをめざす。

発端(きっかけ)は何?

 令和3年5月の災害対策基本法の改正において、避難行動要支援者名簿掲載者について災害時に避難支援を実施するための「個別避難計画」の作成が市町村の努力義務となり、各区における取組を加速させる必要があるため。

寄せられたご意見

特にありません。

今後の予定は?

令和8年度まで各区が1名の会計年度任用職員を雇用できるよう、雇用経費の確保に努める。

どこまで進んでいるのか?

令和6年4月 令和6年度に各区が会計年度任用職員1名を雇用するための経費を確保した。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 危機管理室 危機管理課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)

電話:06-6208-7388

ファックス:06-6202-3776

メール送信フォーム