保幼こ小連携・接続推進事業
2024年10月22日
ページ番号:566729

★★新着情報★★
【7月17日掲載】
保幼こ小連携・接続推進事業 第3期(令和4・5年度)取組まとめ を公開しました。
【10月6日掲載】
第3期(令和4・5年度)保幼こ小連携・接続研究報告会申込受付 を終了しました。(申込結果返信10月13日(金曜))
【9月21日掲載】
第3期(令和4・5年度)保幼こ小連携・接続研究報告会 を公開しました。

概要(説明)
平成29年3月、幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領、小学校学習指導要領が改訂(改定)され、就学前施設と小学校との「連携・接続」が一層重視されるようなりました。
大阪市保育・幼児教育センターでは、「連携・接続」の推進に向け、平成30年度から「保幼こ小連携・接続事業」として幼稚園、保育所(保育園)、認定こども園、小学校等施設種別を越えて、管理職や教員・保育士等を対象に「連携・接続」に関する研修(以下「保幼こ小連携・接続研修」とする)を実施しています。また、小学校を核に隣接の複数の就学前施設をブロックとして指定し、「連携・接続の進め方・在り方」について研究する「保幼こ小連携・接続研究」を進めています。

保幼こ小連携・接続推進事業 第3期(令和4・5年度)取組まとめ
01表紙・まえがき・目次・第1章(PDF形式, 782.03KB)
表紙・まえがき・目次・小学校と就学前施設との「連携・接続」取組状況等調査及び「スタートカリキュラム作成」状況調査
02第2章 保幼こ小連携・接続研修(PDF形式, 306.82KB)
第3期(令和4・5年度)保幼こ小連携・接続研修
03第3章 保幼こ小連携・接続研究(PDF形式, 224.75KB)
04第3章 保幼こ小連携・接続研究(Aブロック)(PDF形式, 952.59KB)
第3期(令和4・5年度)研究のまとめ(Aブロック)
05第3章 保幼こ小連携・接続研究(Bブロック)(PDF形式, 2.66MB)
第3期(令和4・5年度)研究のまとめ(Bブロック)
06第3章 保幼こ小連携・接続研究(Cブロック)(PDF形式, 2.21MB)
第3期(令和4・5年度)研究のまとめ(Cブロック)
07第4章 第3期保幼こ小連携・接続推進事業の成果と課題(PDF形式, 249.00KB)
第3期(令和4・5年度)保幼こ小連携・接続推進事業の成果と課題
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第3期(令和4・5年度)保幼こ小連携・接続研究報告会
第3期(令和4・5年度)保幼こ小連携・接続研究報告会(PDF形式, 150.25KB)
保幼こ小連携・接続研究報告会
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

保幼こ小連携・接続推進事業 第2期(令和2・3年度)取組まとめ (令和4年4月版)
01 表紙・まえがき・もくじ・第1章(PDF形式, 1.94MB)
表紙・まえがき・もくじ・小学校と就学前施設との「連携・接続」取組状況調査
02 第2章 保幼こ小連携・接続研修(PDF形式, 1.70MB)
第2期(令和2・3年度)保幼こ小連携・接続研修
03 第3章 保幼こ小連携・接続研究(Aブロック)(PDF形式, 1.65MB)
第2期(令和2・3年度)の研究のまとめ(Aブロック)
04 第3章 保幼こ小連携・接続研究(Bブロック)(PDF形式, 1.70MB)
第2期(令和2・3年度)の研究のまとめ(Bブロック)
05 第3章 保幼こ小連携・接続研究(Cブロック)(PDF形式, 1.03MB)
第2期(令和2・3年度)の研究のまとめ(Cブロック)
06 第4章 第2期保幼こ小連携・接続推進事業の成果と課題及び「連携・接続」で大切にしたいこと(PDF形式, 1.01MB)
第2期(令和2・3年度)第2期保幼こ小連携・接続推進事業の成果と課題及び「連携・接続」で大切にしたいこと
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

保幼こ小連携・接続推進事業 第1期(平成30年度・令和元年度)取組まとめ (令和2年度8月31日修正版)
01 表紙・まえがき・もくじ・第1章(PDF形式, 1.54MB)
表紙・まえがき・もくじ・「連携・接続」の経過
02 第2章 保幼こ小連携・接続研修(PDF形式, 1.86MB)
第1期(平成30年度・令和元年度)平成30年度 保幼こ小連携・接続研修
03 第2章 保幼こ小連携・接続研修(PDF形式, 1.01MB)
第1期(平成30年度・令和元年度)令和元年度 保幼こ小連携・接続研修
04 第3章 保幼こ小連携・接続研究(PDF形式, 409.04KB)
第1期(平成30年度・令和元年度)研究概要
05 第3章 保幼こ小連携・接続研究(PDF形式, 1.41MB)
第1期(平成30年度・令和元年度)の研究のまとめ(Aブロック)
06 第3章 保幼こ小連携・接続研究(PDF形式, 1.88MB)
第1期(平成30年度・令和元年度)の研究のまとめ(Bブロック・Cブロック)
07 第3章 保幼こ小連携・接続研究(PDF形式, 1.55MB)
第1期(平成30年度・令和元年度)の研究のまとめ(Dブロック)
08 第4章「連携・接続」で大切にしたいこと・あとがき(PDF形式, 1.69MB)
第1期(平成30年度・令和元年度)「連携・接続」で大切にしたいこと・あとがき
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
保幼こ小連携・接続推進事業 第1期(平成30年度・令和元年度)取組まとめ(正誤表)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局保育・幼児教育センター
住所:〒535-0031 大阪市旭区高殿6丁目14番6号
電話:06-6952-0173(代表) 電話:06-6952-0177(研修・保育実習担当)
電話:06-6953-9105(認可外保育施設教育費給付審査担当/民間保育園等発達障がい児等相談事業担当)
ファックス:06-6952-0178