初回産科受診料支援事業について
2025年2月14日
ページ番号:617892

概要
大阪市では、妊娠判定を受けるための産科受診について、経済的な理由で受診をためらうことのないように、初回の産科受診(※)に要する費用の一部を助成します。
(※)令和6年4月1日以降の初回産科受診が対象

助成対象者
医師又は助産師の診察を受け、妊娠がわかった方で、次の条件をすべて満たす方
- 市民税非課税世帯に属する方、生活保護を受給している方
- 所得判定のため、世帯の課税状況を確認することに同意いただける方
- 妊婦健診の受診医療機関及び助産所等の関係機関と市が、支援に必要な情報を共有することに同意いただける
※診察の結果、妊娠ではなかった場合や、保険診療になった場合は、助成の対象外となります


助成額
1回の妊娠につき、上限1万円

助成内容
妊娠の判断に必要な検査、診察、その他主治医が必要と認めた診療のうち、自費で支払った費用

申請方法
申請書や領収書・明細書等の必要書類をご準備のうえ、お住まいの区の保健福祉センターで申請してください。

必要書類
- 大阪市低所得の妊婦に対する初回産科受診料支援事業申請書
- 初回産科受診の領収書・明細書
- 申請者の属する世帯の課税状況がわかる書類 ※1~6月末までに初回産科受診した場合は受診した前年の1月1日現在、7月~12月末までに初回産科受診した場合は受診した年の1月1日現在で、大阪市に住民登録がない場合に必要となります
大阪市低所得の妊婦に対する初回産科受診料支援事業申請書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

申請期限
受診日から6か月以内

助成の決定
申請書を受理してから概ね30日程度で、申請者に対して助成の可否について通知書を送付します。助成が承認された場合は申請書記載の口座に決定金額を振り込みます。なお、申請から振り込みまでは、概ね2か月程度かかります。
事業案内
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局子育て支援部管理課母子保健グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-9966
ファックス:06-6202-6963