ページの先頭です

こども青少年局所管用地の暫定利用に係る条件付一般競争入札による市有不動産貸付

2024年4月15日

ページ番号:623923

 大阪市こども青少年局が行う、市有財産賃貸借の条件付一般競争入札に参加される方は、実施要領をよく読み、次の各項をご承知の上、お申し込みください。

目次

実施要領(物件調書含む)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

受付場所・お問い合わせ先

大阪市こども青少年局企画部経理課

住所  〒530-8201

     大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話  06-6208-8169

メール fb0131@city.osaka.lg.jp

開庁日 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時30分まで

閉庁日 土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日まで

1 入札物件

入札物件一覧
所在地 

貸付

地積(㎡)

指定

用途 

賃貸借期間

予定価格※2

(賃料月額)

 西成区北津守4丁目221番内

(西成区北津守4丁目13番街区)

172.01

 平面利用

※1

令和6年8月1日~

令和7年3月31日

41,282円

 

※1借地借家法第25条が適用される一時使用は、平面利用に含まれます。

※2予定価格には消費税及び地方消費税相当額(以下「消費税等」という。)を含みません。契約の際は消費税等(10%)が加算されます。

2 入札参加資格

個人及び法人。ただし、次に該当する方は入札参加の資格がありません。

(1)本実施要領の内容に抵触する利用を計画する者。

(2)国税及び大阪市税(大阪市内に本社・事業所等がない場合には、本社所在地における市町村税)の未納があること。

(3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当する者。

(4)大阪市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員又は同条第3号に規定する暴力団密接関係者に該当すると認められる者。

(5)公共の安全及び福祉を脅かすおそれのある団体又は公共の安全及び福祉を脅かすおそれのある団体に属する者。

(6)当局が実施した市有財産賃貸借の条件付き一般競争入札において、落札者決定後若しくは契約締結後、正当な理由なく辞退し、若しくは契約を解除され又は虚偽の申告を行ってから2年を経過しない者。

(7)当該入札物件について。自己の都合により賃貸借期間途中での解約を申し出てから1年を経過しない者。

 

3 契約上の主な特約

(1)土地の貸付条件

 平面利用(コインパーキングを含む)・展示場(仮設)等その他平面的な土地利用に限定します。

ア 建物及び工作物等の設置については、借地借家法(平成3年法律第90号)第25条が適用される場合に限り認めることとします。

イ 使用目的・利用計画について、後掲の入札参加申込書及び土地利用計画図にて提案していただきます。本市の承認を得ずに使用目的を変更することはできません。

(2)禁止する用途

ア 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業、同条第5項に規定する性風俗関連特殊営業その他これらに類する業の用に供することはできません。

イ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に定める暴力団又はその他の反社会的団体、及びそれらの構成員がその活動のために利用するなど、公序良俗に反する用途に使用することはできません。

ウ 地域住民等の生活を著しく脅かすような活動の用に使用することはできません。

エ 悪臭・騒音・粉塵・振動・土壌汚染など近隣環境を損なうと予想される用途に使用することはできません。

(3)権利設定及び譲渡の禁止

 入札物件を転貸することや賃借権を譲渡することは原則できません。転貸・譲渡をしようとするときは、借受人は、あらかじめ書面により本市の承認を受ける必要があります。また賃借権を担保に供することはできません。

 なお、賃貸駐車場・駐輪場等は転貸と解釈しません。

(4)上記(1)、(2)に定める本物件の使用状況を確認するため、本市が実地調査し又は所要の報告を求めることがありますので、その場合は協力する義務があります。

 また、本市の事務事業遂行上必要となる場合は、本市職員等による物件内への立ち入り・調査等を求めることがあります。

(5)賃貸借契約書の各条項に違反した場合は、契約を解除することがあります。

4 現地見学会及び質問受付

(1)現地見学会参加申し込み期限 令和6年4月16日(火曜日)から令和6年4月30日(火曜日)午後5時まで

(2)参加申し込み先 大阪市こども青少年局企画部経理課 06-6208-8169 必ず電話にてお申し込みください

(3)現地見学会開催日時 令和6年5月10日(金曜日)午前9時30分から正午まで ※希望者がいない場合は実施しません。

 現地見学会への参加は、入札参加の条件にはしておりませんが、入札参加前に現況及び物件の近隣周辺環境を確認してください。その際、近隣の迷惑にならないようご注意ください。

 物件に関して質問等がある場合は、別紙様式の質疑書を下記アドレスに電子メールにて提出してください。なお、質疑書以外での質問は受け付けません。

(1)質問受付期間 令和6年4月16日(火曜日)から令和6年4月26日(金曜日)午後5時まで

(2)電子メール送信先 fb0131@city.osaka.lg.jp 大阪市こども青少年局企画部経理課(管財グループ)

(3)質問回答予定 令和6年5月9日(木曜日)午後1時から

回答要旨は令和6年5月9日(木曜日)から令和6年6月13日(木曜日)まで本市ホームページに掲載します。


 

質疑回答

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

5 入札参加申込み

申込受付期間

令和6年4月16日(火曜日)から令和6年5月20日(月曜日)

午前9時30分から正午まで、午後1時から午後5時までの間に行います。

なお土曜日、日曜日及び祝日は受付を行いません。

受付場所

〒530-8201

大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

大阪市こども青少年局企画部経理課(管財グループ)

申込みに必要な書類

(1)入札参加申込書(本市所定様式)(様式1)

(2)誓約書(本市所定様式A4サイズ両面)(様式2)※

※ホームページから表面と裏面を別々に印刷した場合は、必ず実印の割印を押してください。

(3)[個人]印鑑登録証明書(原本)

  [法人]印鑑証明書(原本)

(4)[個人]住民票の写し

  [法人]法人の登記事項証明書又は登記簿謄本(原本)

      登記事項証明書の場合は、「現在事項全部証明書」又は「履歴事項全部証明書」に限ります。

(5)土地利用計画図(土地の利用にあたっての計画図)(例 各種レイアウト(工作物を含む))を図示してください。)

※(3)、(4)については、提出日において発行の日から3か月以内のものに限ります。

なお、(5)については、特に様式は定めていませんので、各自で作成してください。

※入札参加申込時に提出された土地利用計画図をもとに、必要に応じてヒアリング等を行います。貸付条件及び禁止用途に抵触していると本市が判断する場合は、入札に参加することはできません。

※本市が申し込みの受付に際し取得する個人情報は、本物件の契約関係事務のために収集するものであり、事務の目的外の利用・保有については、大阪市個人情報保護条例により制限されています。

申込みの手続き

受付期間内に、申込みに必要な書類を受付場所に直接持参してください。

郵送、電話、ファクシミリ、電子メールによる受付は行いません。

なお、申込受付期間外や書類不備等がある場合の受付は一切行いません。

申込みに当たっての留意事項

(1)落札後の賃貸借契約は、入札参加申込書に記載された名義以外で行うことはできません。

(2)入札参加の取り下げは、入札参加申込受付期間内に限って行うことができます。

(3)提出された入札参加申込書の内容が本実施要領3(1)、(2)に反する場合は受付を取り消します。

(4)申込み受付以降に入札参加資格がないことが判明した場合は、該当者に対し、入札参加の承認を行わないことを通知します。その通知が入札日の2営業日前までになければ、入札参加資格があることを承認したものとします。

申込み時に交付する書類

(1)入札参加申込受付証(受付印を押印したもの)

(2)入札保証金納付書

(3)入札の手引き

(4)委任状(本市所定様式、代理人により入札をする場合のみ)

※入札書は、入札日当日受付時に交付します。

6 入札及び開札

入札及び開札の日時

入札日          令和6年6月13日(木曜日)

受付時間        午前10時から午前10時30分まで

入札書提出期限         午前10時30分

開札時間                  入札締切後即時

※上記受付時間内にこども青少年局201会議室(大阪市役所2階)にて入札保証金の納付をしてください。

※開札は、入札室に設置している時計が午前10時30分になると同時に開始し、開札開始後の入札はできません。

入札及び開札の執行場所

大阪市北区中之島1丁目3番20号

大阪市役所2階 201会議室

(入札参加申込者が多数の場合は、変更することがあります。)

案内図

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

提出書類(当日持参するもの)

(1)入札参加申込受付証(入札参加申込時に交付したもの)

※原本以外の提出など、不備等がある場合には価格提案を行うことはできません。

(2)委任状(本市所定様式)(代理人により入札しようとする場合のみ)

(3)実印(代理人により入札しようとする場合は、委任状の「受任者」欄に押印した印鑑)

(4)入札保証金納付書(代理人により入札しようとする場合であっても、「入札人」欄には入札参加申込書の申請者の実印を押印してください。ただし、「受取人」欄は受任者の印鑑となります。)

(5)金融機関振出小切手(自己宛小切手)[見本参照]

入札保証金

 入札参加者は、入札書に記入する賃料(月額・消費税等を含みません。)の3か月分以上の入札保証金を、入札当日受付時間内にこども青少年局201会議室(大阪市役所2階)で納付してください。

 なお、入札保証金の納付は、本市の発行する入札保証金納付書により、金融機関振出小切手で行ってください。

(1)金融機関のうち「全国銀行協会が運営する電子交換所に加盟する金融機関の本・支店」が振り出した小切手に限ります。 (見本参照)それ以外の小切手は一切受付しません。

(2)振出人、支払人とも同一金融機関になります。ただし、株式会社ゆうちょ銀行が振出したものは同一となりません。

(3)入札書に記入する賃料(月額・消費税等を含みません。)の3か月分以上の金額の小切手を用意してください。

(4)持参人払式としてください。

(5)「振出日」欄は、令和6年6月3日(月曜日)以降のものとしてください。

(6)(1)から(5)の要件をすべて充たした小切手以外は受領できません。

(7)複数の物件の入札をする場合は、物件ごとに小切手を用意してください。

金融機関振出小切手の見本

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

入札

(1)入札参加者は、入札当日の受付時に交付する入札書に必要な事項を記入し、記名押印(実印)の上、入札箱に投函してください。なお、押印について、入札者本人にあっては実印、代理人にあっては委任状の「受任者」欄に押印された印で行ってください。

(2)  入札は、代理人に行わせることができます。この場合は、委任状を入札受付時に提示し、入札書と一緒に入札箱に投函してください。

入札金額

入札金額は、1か月分の賃料の額(消費税等を含みません。)を記入してください。

入札書の書換え等の禁止

入札箱に投函した入札書の書換え、引換え又は撤回をすることはできません。

開札

(1)開札は、入札締切り後直ちに入札者立会いのもとで行います。

(2)入札者が開札に立ち会わないときは、当該入札事務に関係のない本市職員を立ち会わせます。

(3)開札に立ち会わなかった場合は、開札の結果について異議を申し立てることはできません。なお、入札の当日出席しなかった者又は入札書提出期限に遅刻したものは、棄権とみなします。

入札の無効

次のいずれかに該当する入札は、無効とします。

(1)予定価格を下回る価格による入札。

(2)入札参加資格がない者のした入札又は権限を証する書面の確認を受けない代理人がした入札。

(3)指定の日時までに必要となる書類を提出しなかった者の入札。

(4)入札保証金を納付しない者又は入札保証金が所定の額に達しない者がした入札。

(5)入札者の記名押印がない入札。

(6)本市が交付した入札書を用いないでした入札。

(7)同一入札について入札者又はその代理人が2以上の入札をしたときは、その全部の入札。

(8)同一入札について入札者及びその代理人がそれぞれ入札したときは、その双方の入札。

(9) 同一入札について他の入札者の代理人を兼ね又は2人以上の代理人として入札したときはその全部の入札。

(10) 入札金額又は入札者の氏名その他主要部分が識別し難い入札。

(11) 訂正印のない金額の訂正、削除、挿入等による入札。

(12) 入札に関し不正な行為を行った者がした入札。

(13) その他入札に関する条件に違反した入札。

落札者の決定

 落札者は、本市の設定する予定価格以上で、かつ、最高金額をもって入札した者とします。なお、落札者には入札終了後、引き続き契約手続の説明を行います。

くじによる落札者の決定

 落札となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは、直ちにくじにより落札者を決定します。この際に、入札書に押印した印鑑が必要です。

 当該入札者のうち、くじを引かない者がある場合は、本市が指定した者(入札事務に関係のない職員)が入札者にかわってくじを引き、落札者を決定します。

入札結果の公表

 落札者があるときは、開札後、入札執行場所において、落札者の受付番号、落札者名及び落札金額、並びに落札者以外の入札者の受付番号、入札者名及び入札金額の発表を行います。落札者がないときは、その旨を開札に立ち会った入札者に公表します。

 全入札者の「入札金額」及び「入札者名(個人の場合は落札者名のみ)」を記載した入札経過調書を作成し、本市ホームページ上で公表するとともに、こども青少年局企画部経理課(大阪市役所2階)に配架します。

 なお、電話での問い合わせに対しては、落札者名及び落札金額を回答します。

入札の中止

 不正な入札が行われるおそれがあると認めるとき又は災害その他やむを得ない理由があるときは、入札を中止、又は入札期日を延期することがあります。

7 入札保証金の還付等

(1)落札者以外の者が納付した入札保証金(小切手)は、開札終了後返還します。入札保証金納付書の下欄に署名及び受領印を押印のうえ、所定の場所に提出してください。

(2)入札保証金は、その受入期間について利息をつけません。

8 契約説明会

 落札者に対しては、入札終了後、引き続きこども青少年局201会議室(大阪市役所2階)で契約説明会を行います。

 契約説明会には、落札者本人又は代理人が必ず出席してください。正当な理由がなく、契約説明会に出席されない場合は、契約締結を行わない場合があります。

9 契約の締結等

(1)賃貸借契約の締結は令和6年7月16日(火曜日)までに行います。

   契約については、「市有財産賃貸借契約書」により締結します。ただし、建物及び工作物等を設置し借地借家法(平成3年法律第90号)第25条が適用される場合は「市有財産賃貸借契約書(一時使用)」により締結します。賃貸借契約は入札参加申込書に記載された名義で行います。

 なお、落札以降に入札参加資格がないことが判明した場合は、契約の締結を行わず、契約締結以降に入札参加資格がないことが判明した場合は、その契約を解除することがあります。

(2)賃貸借期間

 令和6年8月1日から令和7年3月31日までの8カ月間とします。

※使用期間満了の3か月前までに申請を行えば、更に向こう1年更新することができるものとし、その後も同様とします。なお、更新については、当初の賃貸借期間から通算3年8カ月を超えることができないものとします。(本市の土地活用上の理由等により必ずしも更新ができるものではありません。また、契約書に違反している場合や本市の指導に従わない場合は、更新しません。土地を返還される場合には、原状回復して返還してください。)

※借受人の都合により期間途中で解約しようとする場合は、賃貸借期間満了日の3か月以上前に本市に解約を申し入れ、書面により本市の承諾を得なければなりません。ただし、賃料の3か月分に相当する額を納入し、書面により本市の承認を得た場合に限り、本契約を直ちに解除することができます。なお、その場合、本物件の次回の入札に参加する資格はありません。

(3)契約金額

契約金額(月額)は、落札金額に消費税等を加算した額とします。

(4)契約保証金

 賃貸借契約締結と同時に、契約保証金として、契約金額(月額・消費税等を含む)の3か月分以上を納付していただきます。(既納の入札保証金を賃貸借契約締結時に契約保証金に充当し、不足額を本市の発行する納付書にて納付していただきます。)

(5)連帯保証人

 連帯保証人は、賃借人と連帯して本契約から生ずる一切の債務履行の責任を負わなければなりません。(連帯保証人が個人の場合は、極度額を設定し、その額は賃料一年分とします。また、借受人は、連帯保証人に対し、民法465条の10に規定される情報を提供する必要があります。)

 連帯保証人は、次の各号の資格を有し、かつ本市が承認する者でなければなりません

ア 大阪市内又は近隣市町村に住所又は事務所を有すること

イ 賃料年額の5倍以上の年間所得又は固定資産を有すること

 また、次の各号に掲げる事由が生じたときは、賃借人は速やかに本市が承認する連帯保証人を新たに立てなければなりません。ただし、(イ)及び(エ)については連帯保証人が法人である場合、この限りではありません。

(ア)連帯保証人が上記に掲げる資格を失ったとき

(イ)借受人又は連帯保証人が死亡したとき

(ウ)連帯保証人が解散したとき

(エ)本市が、連帯保証人の財産について、金銭の支払いを目的とする債権についての強制執行又は担保権の実行を申し立てたとき

(オ)連帯保証人が破産手続開始の決定を受けたとき

(カ)その他本市が必要があると認めたとき

 なお、使用用途や契約保証金の納付額によっては、連帯保証人を不要とする場合があります。

(6)賃料の納付

賃料については、次の支払い期限までに本市発行の納入通知書により納付していただきます。

賃料支払い期限(令和6年度)
期間 納入期限 
 令和6年8月1日~令和7年3月31日令和6年7月31日 

10 入札保証金の帰属

 落札者が、正当な理由がなく本市が指定する期限までに契約を締結しないときは、落札の効力を失い、既納の入札保証金は本市に帰属し、返還することはできません。

11 落札に至らなかった場合の貸付

 落札に至らなかった場合は、令和6年6月14日(金曜日)午前9時30分から、入札予定価格で貸付けの申込みを先着順で受け付け、随意契約により貸付けます。必要書類については入札参加申込の場合とは異なりますので、お問い合わせください。

なお、本件の貸付について、借受資格は「2 入札参加資格」と同様とし、契約上の主な特約についても「3 契約上の主な特約」と同様とします。

詳しくは、大阪市こども青少年局企画部経理課(管財グループ)(電話06-6208-8169)までお問い合わせください。

受付期間

令和6年6月14日(金曜日)から令和6年7月31日(水曜日)

午前9時30分から正午、午後1時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日は受付を行いません。)

 受付開始時刻より早く受付場所に到着した場合でも、その到着時刻による先後は設けず、一律に受付開始時刻に到着したものとみなします。同時に複数の申込みがあった場合は、抽選により貸付相手方(借受申込者)を決定します。

 申込みを受け付けた時点で先着順による受付を終了します。申込者が納付期限までに申込保証金を納付しなかった場合は、申込みの権利を喪失します。その後の先着順での受付については、本市ホームページ上でご案内します。

受付場所

大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

大阪市こども青少年局企画部経理課(管財グループ)

(送付、電話、ファクシミリ、電子メールによる受付は行いません。)

12 その他

(1)賃貸借契約書に貼付する収入印紙、その他契約の締結、履行に関する一切の費用については、借受人の負担となります。

(2)入札物件について、工作物等を設置する場合には、入札申込前に、設計、工法について協議していただきます。

(3)契約に際して、物件調書に記載のとおり条件がありますので必ずご確認ください。

(4)本実施要領に定めのない事項は、土地利用に関連した法令、地方自治法、同施行令、大阪市契約規則等の関連諸法令に定めるところによって処理します。

問い合わせ先

大阪市こども青少年局企画部経理課(管財グループ)

大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-8169

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 こども青少年局企画部経理課管財グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-8169

ファックス:06-6202-7020

メール送信フォーム