大阪市「こどもまんなかステッカー」
2025年4月23日
ページ番号:624359

大阪市「こどもまんなかステッカー」とは
こどもや子育て中の方にやさしい取組である「こどもまんなかアクション」を、SNS等で発信し、「こどもまんなか応援サポーター」となる企業・団体等が、「こどもまんなかステッカー」を表示することを通じて、『こどもや子育て世帯を社会全体で支える』気運を醸成していきます。

大阪市「こどもまんなかステッカー」
サイズ:直径15㎝

大阪市内の企業や団体等の皆さま(以下、「サポーター」という。)へ
サポーターの皆さまには、是非とも取組にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
大阪市「こどもまんなかステッカー」の表示にあたり、次に掲げる取組を参考に、「こどもまんなかアクション」を実践し、SNS等で「#こどもまんなか大阪市」「#こどもまんなかやってみた」をつけて発信し、「こどもまんなか応援サポーター宣言」をしてください。
【取組の例】
(1) 小さなこどもや子連れの方、妊娠中の方に配慮を呼びかけるアナウンス
(2) 小さなこどもや子連れの方、妊娠中の方向けの割引やプレゼント
(3) お店に子連れ優先席をつくった
(4) こども家庭庁が掲げる「こどもまんなか社会」を応援・啓発するポスターを掲示
(5) その他、こどもや子育て世帯を応援する取組 など

「こどもまんなかステッカー」の表示
サポーターは、ステッカーを出入口など、利用者等の目に付きやすい場所に表示してください。
サポーターは、ステッカーのデザインを変更してはいけません。
また、第三者に対し、ステッカーの表示の許諾や譲渡をしてはいけません。
なお、ステッカーを表示しているサポーターにつきましては、大阪市のホームページに掲載させていただきます。

大阪市「こどもまんなかステッカー」申請方法
「こどもまんなか応援サポーター宣言」をしていただいたサポーターの方に、ステッカーを送付します。
手続き名『大阪市「こどもまんなかステッカー」』をクリックしてください。
サポーター名(企業・団体名)、郵便番号、住所(所在地)、サポーター代表者名、連絡先、
「こどもまんなか」なアクションを、SNS等で発信したことが確認できるもの、必要枚数を入力してください。
申請内容を確認後、入力いただいた住所へ、ステッカーを送付します。

二次元コード

ステッカー表示サポーター一覧
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局子育て支援部管理課子育て支援グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8111
ファックス:06-6202-6963