ページの先頭です

いきいきミマモルメについて

2025年3月31日

ページ番号:646122


「いきいきミマモルメ」の概要

  • 「いきいき」をご利用いただくには、「いきいきミマモルメ」のご登録とICタグが必要です。ご利用されるいきいき活動室にて「いきいきミマモルメ」専用のICタグとID票をお受け取りください。
  • 「いきいきミマモルメ」は、ICタグを用いたハンズフリーでの入退室管理システムであり、保護者の方のスマートフォン等を通じて、ご利用いただけるものです。
  • ご利用いただける機能は、次のとおりです。

   1.年間登録

   2.日々の利用申込

   3.お子さまの入退室時刻の確認

   4.お知らせ配信の確認

   5.時間延長サービスの利用

   6.負担金(安全に関する費用等)の口座振替

   

  • 「いきいきミマモルメ」は、株式会社ミマモルメが提供するサービスを活用していますが、小学校で提供されているサービスとは異なります。「いきいき」の利用には、別途ご登録が必要です。
  • 「いきいきミマモルメ」の利用は、小学校と同じ「ミマモルメ」のアプリケーションから入り、機能を選択していただく必要があります。

※ 申込み・アプリ操作に関する問い合わせ

  株式会社ミマモルメ カスタマーセンター

  メールフォーム https://www.hanshin-anshin.jp/inquiry/別ウィンドウで開く

  電話 0570-081-300 8:45~17:30(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

1.年間登録

  • 初年度の年間登録及び2年目以降の継続登録が必要です。
  • 年間登録及び継続登録時に安全に関する費用(年額500円)をご負担いただきます。
  • 安全に関する費用は、5月下旬に口座振替により自動的に引き落としさせていただきます。5月以降に登録される場合は、翌月下旬の引き落としとなります。
  • 初年度の年間登録時は、お子さまのお名前、生年月日、保護者名、保護者連絡先、口座番号などの個人情報をご入力いただきます。
  • 医療的ケアを必要とされるお子さまや障がいがあるお子さまなど、支援を必要とされる方につきましては、初年度の年間登録時に、利用される活動室へご相談ください。

2年目以降の継続登録(年間利用登録・年度更新)

  • 2年目以降の継続登録(年間利用登録・年度更新)時は、個人情報を引き継ぎますので、再度入力していただく必要はありません。
  • 年間登録及び継続登録(年間利用登録・年度更新)時に安全に関する費用(年額500円)をご負担いただきます。

2.日々の利用申込

  • 保護者の方のスマートフォン等により、事前に、申請時間(行く時刻・帰る時刻)及びお迎えの有無・お迎えに来られる方を入力してください。
  • ご入力いただいた内容について、いきいき活動室の管理画面により確認し、学校にお伝えするとともに、お子さまのご利用状況の確認や帰宅準備のお手伝い等を行うことができます。

  • 申込が無い日は、ご利用いただくことができませんので、ご留意ください。

3.お子さまの入退室時刻の確認

  • ICタグを活動室出入口付近に設置した端末(マット)で読み取ります。
  • ICタグをランドセルやカバンに入れたお子さまが、端末(マット)を通過した時刻が自動的に記録されます。
  • 保護者の方のスマートフォン等により、お子さまが「いきいき」に来た時刻と帰った時刻をご確認いただけます。

4.お知らせ配信(一斉メールサービス)

 「いきいきだより」や緊急時のお知らせ等をアプリまたはメールでご確認いただけます。

5.時間延長サービスの利用

  • 夕方の時間延長について、ICタグにより記録された帰った時刻が午後6時を過ぎた場合に、自動的に時間延長サービスをご利用されたことになります。
  • 夕方の時間延長サービスの利用については、1回500円ご負担いただき、月額5,000円を上限とし、ひと月分をまとめて、翌月下旬に口座振替により引き落としさせていただきます。
  • 朝の時間延長について、保護者の方のスマートフォン等により、利用登録をいただいた日から、当該年度の年度末まで時間延長サービスをご利用いただけます。
  • 朝の時間延長サービスの利用については、年額5,000円ご負担いただき、登録の翌月下旬に口座振替により引き落としさせていただきます。

6.負担金(安全に関する費用等)の口座振替

 ご登録いただいた口座から、負担金(安全に関する費用・時間延長に関する費用)を自動的に引き落とします。引き落とし金額の詳細等は、アプリを通じてご確認いただけます。

いきいきミマモルメ操作方法

「いきいき」をご利用いただくには、「いきいきミマモルメ」のご登録とICタグが必要です。ご利用されるいきいき活動室にて「いきいきミマモルメ」専用のICタグとID票をお受け取りください。

※ 申込み・アプリ操作に関する問い合わせ

  株式会社ミマモルメ カスタマーセンター

  メールフォーム https://www.hanshin-anshin.jp/inquiry/別ウィンドウで開く

  電話 0570-081-300 8:45~17:30(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

「年間登録」操作方法

「いきいき」をご利用いただくには、いきいきミマモルメでの利用登録(年間登録)が必要となります。以下の手順で個人情報の登録とアプリ・メールの初期設定をお願いします。

利用登録サイトでの個人情報の登録について

 1.利用登録サイトへは、ICタグに同封しているID票のQRコード、または以下のICタグ利用登録サイトからアクセスしてください。

https://hanshin-anshin.jp/entry/tagentry/別ウィンドウで開く

※「いきいきミマモルメ」専用のICタグとID票は、ご利用されるいきいき活動室にてお受け取りください。


 2.ID票のログインID及びパスワード並びにICタグ番号をご入力いただき、画面の案内に沿って個人情報の登録をしてください。


口座情報の登録手順

1.マイページへログインする

次のいずれかの方法でマイページへログインしてください。

  • ミマモルメアプリからログインする場合                                  

    ミマモルメアプリを開き、【設定】≫【マイページ】の順に選択します。お子様の名前を選択して【ログイン】ボタンを押します。


  • WEBブラウザからログインする場合                                    以下のURLよりマイページを開き、ID票に記載のログインID・パスワードを入力し、【ログイン】ボタンを押します。                                            https://hanshin-anshin.jp/pa/別ウィンドウで開く




2.次年度の年間利用登録・年度更新を行う

ログイン後、通っているいきいき活動室の名称 および手続きを行うお子様名が表示されているかを確認します。



登録情報の確認・変更メニューより【お支払情報の確認・登録・変更】を選択します。


【お支払い方法の登録・変更】ボタンを押します。


メールアドレスを入力し、【送信】ボタンを押します。届いた認証メールに記載された認証キーを入力し、【照合】ボタンを押します。


【口座引落(口座変更)】を選択し、保護者の方の情報を入力のうえ、【ご登録内容の確認へ】ボタンを押します。


確認画面で入力情報に誤りがないか確認のうえ、【決済情報入力画面へ】ボタンを押します。


【決済情報入力画面へ】ボタンを押すと、別のタブが開き、決済会社の画面に遷移します。  画面の案内に沿って入力を進めてください。

※ご選択いただいた金融機関によってご入力を求められる情報が異なります。 (暗証番号の入力を求められる場合があります。

決済会社での入力完了後、画面最下部に表示される【お申込み受付サイトへ戻る】ボタンを必ず押し、完了画面へお戻りください。


初期設定について

ID票裏面をご覧いただき、「アプリ設定」と「メール設定」をしてください。

※ログインできない場合は、時間をおいてお試しください。

  • アプリ設定

 1.アプリ「ミマモルメ」(無料)をスマートフォンにインストールする。

  各アプリストアで「ミマモルメ」と検索、または以下2次元コードよりインストールしてください。


 2.ガイドに従ってログインID登録画面に進む。

  端末の設定を入力し、「利用規約に同意する」にチェックを入れて「設定する」を選択後、「ログインIDを登録」を選択してください。

  インストール済みのアプリに追加登録する場合

  アプリ内、「設定」>「ユーザー管理」>「ユーザー追加」>「ログインIDを登録」を選択してください。

  3.ログインし、ユーザー情報を登録する。

ID票(本紙)おもて面に記載のログインIDとパスワードを入力し、「ログイン」をタップしてください。ユーザー情報を入力し、「設定完了」をタップして完了です。


  • メール設定

設定前に確認

下記ドメインを受信できるよう設定をお願いします。

※ドメインとはメールアドレスの「@」より後ろのことをいいます。

→ hanshin-anshin.jp

「迷惑メール拒否」設定変更の方法がご不明の場合は、ID票をご持参のうえ、携帯ショップにてご確認ください。

 1.マイページにアクセスし、ログインする。

          http://hanshin-anshin.jp/pa/別ウィンドウで開く


ID票おもて面に記載のログインID・パスワードを入力し、ログインしてください。

 2.メールアドレスと通知を受信するサービスを設定する。

「メールアドレスの確認・変更・削除」メニューを選択してください。

通知を受信したいアドレスを入力し、通知を受信するサービスをチェックしてください。

「更新」をタップすると設定完了です。

登録完了メールが配信されますのでご確認ください。


※通知を受信するサービスはアドレスごとに設定できますが、登録アドレスのうち少なくとも1件は「お知らせ」にチェックを入れてください。

登録完了メールが届かない場合

(1)メールアドレスの入力が間違っている→当該アドレスを削除し、正しいアドレスを登録してください。

(2)「迷惑メール拒否」設定の変更がされていない、もしくは間違っている→ドメインの設定をご確認ください。


令和7年度も「いきいき」を継続利用される方は、更新手続きが必要です(年間利用登録・年度更新)

更新手続き期間:令和7年3月1日(土曜日)~令和7年3月31日(月曜日)

更新手続き方法(新入生の方は不要)

1.マイページにアクセス

次のいずれかの方法でマイページへログインしてください。

  • ミマモルメアプリからログインする場合                                  ミマモルメアプリを開き、【設定】>【マイページ】の順に選択します。次年度もいきいき活動室の利用を希望するお子様の名前を選択して【ログイン】ボタンを押します。


  • WEBブラウザからログインする場合                                    以下のURLよりマイページを開き、ID票に記載のログインID・パスワードを入力し、【ログイン】ボタンを押します。                                            https://hanshin-anshin.jp/pa/別ウィンドウで開く




2.次年度の年間利用登録・年度更新を行う

ログイン後、通っているいきいき活動室の名称 および手続きを行うお子様名が表示されているかを確認します。



サービスメニューより【大阪市いきいき活動室関連】を選択します。



【年間利用登録・年度更新】メニューを選択します。



2025年度の【登録に進む】ボタンを押します

注意事項をご一読のうえ、【上記内容に同意し、登録を行う】ボタンを押します。


登録年度に誤りがないかご確認のうえ、【OK】ボタン押します。


以下の画面が表示されると、登録は完了です。(登録済みのアドレス・アプリへ完了メールが届きます。)


3.登録状況を確認する

サービスメニューの【大阪市いきいき活動室関連】>【年間利用登録・年度更新】メニューをひらき(上記2の手順)、2025年度の利用登録状況が『利用登録済』に更新されていることを確認します。



※令和7年3月に、ご登録のアプリ及びメールアドレス宛に、更新手続のご案内をお送りいたします。

時間延長サービス(朝)の年間利用登録について

令和7年度から、朝の時間延長をご利用いただくには、マイページでのご登録が必要となります。

令和7年3月以降にマイページへログインのうえ、「大阪市いきいき活動室関連」メニューから登録してください。

※時間延長サービスの詳細については、下記「『いきいき』活動時間の延長利用について」をご覧ください。

時間延長(朝)の利用登録手順

1.マイページへログインする

以下いずれかの方法でマイページへログインしてください。

  • ミマモルメアプリからログインする場合                                   ミマモルメアプリを開き、【設定】≫【マイページ】の順に選択します。次年度もいきいき活動室の利用を希望するお子様の名前を選択して【ログイン】ボタンを押します。


  • WEBブラウザからログインする場合                                    以下のURLよりマイページを開き、ID票に記載のログインID・パスワードを入力し、【ログイン】ボタンを押します。

    https://hanshin-anshin.jp/pa/別ウィンドウで開く



2.次年度の年間利用登録・年度更新を行う

ログイン後、通っているいきいき活動室の名称 および手続きを行うお子様名が表示されているかを確認します。



サービスメニューより【大阪市いきいき活動室関連】を選択します。


【時間延長(朝)の利用登録】メニューを選択します。


2025年度の【登録に進む】ボタンを押します。

注意事項をご一読のうえ、【上記内容に同意し、登録を行う】ボタンを押します。


登録年度に誤りがないかご確認のうえ、【OK】ボタン押します。


以下の画面が表示されると、登録は完了です。(登録済みのアドレス・アプリへ完了メールが届きます。)


3.登録状況を確認する

サービスメニューの【大阪市いきいき活動室関連】>【時間延長(朝)の利用登録】メニューをひらき(上記2の手順)、2025年度の登録状況が『利用登録済』に更新されていることを確認します。



「いきいき」活動時間の延長利用について

次のとおり「いきいき」活動時間を超えて延長利用が可能です。(ご利用にあたっては、必要な経費をご負担いただきます)

「いきいき」活動時間の延長について

 

夕方の時間延長(利用者1人から実施)

 朝の時間延長(利用者1人から実施)

延長時間

午後6時~午後7時

午前8時~午前8時30分

実施日

平日及び学校休業日【土曜日を除く】

学校休業日【土曜日を除く】

登録方法

「いきいきミマモルメ」の入退室情報により自動計算し、請求するため、ご登録は必要ありません。

「いきいきミマモルメ」によるご登録が必要です。

負担金額

1回500円(月額上限額5,000円)

年額5,000円(年度途中のご登録も同額)

負担金額の

発生条件

「いきいきミマモルメ」の退室時刻が午後6時を過ぎた場合、1回500円の負担金が発生します。ただし、月額5,000円を上限とし、ひと月分をまとめて請求いたします。

「いきいきミマモルメ」にご登録いただいた翌月に、年額5,000円を請求いたします。

負担金額の

支払方法

「いきいきミマモルメ」による口座振替

(利用月の翌月下旬にご登録いただいた口座から引落)

「いきいきミマモルメ」による口座振替

(登録月の翌月下旬にご登録いただいた口座から引落)

注意事項

※「いきいきミマモルメ」をご利用できない場合は、ご利用される活動室へご相談ください。

※いつでもご登録いただけますが、登録後は返金できません。

※「いきいきミマモルメ」によるご登録ができない場合や、やむを得ず一時利用(1回500円)を希望される場合は、ご利用される活動室にご相談ください。

※延長を利用されない児童については、午前8時30分までは活動室に入室できません。 

安全に関する費用・時間延長に関する費用の口座振替について

令和7年度から、安全に関する費用・時間延長に関する費用は、ご登録の口座から自動引落させていただきます。

引落し時期

引落時期

安全に関する費用(500円/年)

5月下旬

(5月以降に登録の場合、翌月下旬)

時間延長に関する費用【夕方】

(1回500円・上限5,000円/月)

利用月の翌月下旬

時間延長に関する費用【朝】

(5,000円/年)

登録月の翌月下旬

(例)毎月の引落しの流れ

(例)毎月の引落の流れ

1日

請求予定金額のお知らせ(メール)

1~8日

各いきいきへ不明点等の問合せ

10日

請求金額確定

11日

請求金額確定のお知らせ(メール)

26日

ご登録の口座から引落

「日々の利用申込」操作方法

アプリから申込み(連絡ノート>入退管理)     マイページから申込み(連絡ノート(入退管理))



入室時間・退室時間、お迎えの有無等を入力し、保存ボタンを押します

※最後に必ず「保存」ボタンを押してください

「保存」ボタンはこれです                                               ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



「入退室時刻の確認」操作方法

ICタグを持ったお子様がいきいきを入退室すると入退室実績に表示されます



※ご注意ください
  • 平日の入室時間は、通常1~2年生は14時30分、3年生以上は15時30分です。入室時間の入力が無いと、システム上、万が一、利用予定であるにも関わらず、入室していない場合の確認ができないので、入室時間をご入力ください。
  • ごきょうだいでのご利用には、お子さまごとの申込みが必要です。

  • 「保存」ボタンを押さずに終了すると申込情報が届きません。

「保存」ボタンはこれです                                               ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


  • 180日先までのお申込みが可能です。
  • 保護者様は複数名登録でき、それぞれ申込できますが、最後に申込された方の情報が最終情報として保存されます。
  • 入退室実績は、アプリまたはマイページからご確認ください。

「お知らせ配信の確認」操作方法

  • 「いきいきだより」や台風等に伴ういきいき休止等の一斉連絡などをアプリからご確認いただけます。
  • 必要に応じて、各いきいきからの個別連絡にも使用いたします。

マイページからメールアドレスをご登録いただくと、メールでもお知らせをご確認いただけます。(最大4件まで)

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 こども青少年局企画部青少年課放課後事業グループ

住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 大阪市阿波座センタービル3階

電話:06-6684-9573

ファックス:06-6684-9283

メール送信フォーム