ページの先頭です

「こども・子育て支援会議教育・保育・子育て支援部会」の専門委員(小規模保育事業者)を募集します

2025年3月28日

ページ番号:649068

 大阪市は、令和7年3月28日(金曜日)から4月17日(木曜日)まで、「こども・子育て支援会議教育・保育・子育て支援部会」の専門委員(小規模保育事業者)を募集します。

 本市では、こども基本法に基づき、包括的な視野から総合的なこども・若者や子育て支援施策を推進するため、令和7年度を始期とする「大阪市こども計画(令和7年度~令和11年度)」を策定します。

 この計画の策定・見直しや進捗管理などについて、小規模保育事業者の方のご意見をいただくため、「こども・子育て支援会議教育・保育・子育て支援部会」の専門委員を募集します。

募集要項

応募資格

大阪市内で応募日現在、1年以上同一の小規模保育事業を運営されている方、または施設長の職にある方。

募集人数

1名

任期

令和7年5月23日から令和10年5月22日まで(3年間)

役割・報酬

年複数回、平日に開催する審議会(2時間程度)に出席していただきます。

審議会にご出席していただいた場合は、所定の報酬及び交通費(実費)をお支払いします。

応募方法

  • 応募用紙に、「小規模保育事業の役割と課題について」をテーマにした作文(8 0 0字程度)と、必要事項をご記入の上、郵便等による送付、または電子メールにてご提出ください(F A Xではお受けできません)。
  • 作文については、様式は自由です。その他の項目については、応募用紙をご使用ください。

募集要項・応募用紙

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

締切

令和7年4月17日(木曜日)必着

選考

  • 専門委員(小規模保育事業者)の選考は、いただいた応募書類をもとに行います。
  • 結果については、合否に関わらず文書により通知させていただきます。(5月頃を予定)
  • いただいた応募書類は返却しませんので、ご了承ください。

その他

  • ご提出いただいた施設情報・法人情報・個人情報は、こども・子育て支援会議教育・保育・子育て支援部会専門委員(小規模保育事業者)の選考に関する業務にのみ使用し、他の目的には一切使用いたしません。なお、委員に就任いただいた方の氏名・事業所名等については公表いたしますので、ご了承ください。
  • 施設情報・法人情報の記載事項については、所轄庁に問合せをする場合があります。

提出先・問合せ

こども青少年局企画部企画課(企画グループ)

〒530-8201 

大阪市北区中之島1丁目3番20号 大阪市役所2階

T E L 06-6208-8337

F A X 06-6202-7020(問合せのみ対応)


SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 こども青少年局企画部企画課企画グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-8337

ファックス:06-6202-7020

メール送信フォーム