令和7年度 第1回こども・子育て支援会議 会議要旨
2025年6月30日
ページ番号:656374
1 日時 令和7年5月26日(月)午前10時~11時30分
2 場所 大阪市役所屋上階 P1会議室
3 出席者
(委員)18名
新井委員、市田委員、稲田委員、遠藤委員、笠井委員、久保委員、黒田委員、小嶋委員、小林委員、ト田委員、中山委員、名城委員、福田(公)委員、福田(留)委員、藤田委員、眞邉委員、宮上委員、森本委員
(大阪市)
山口港区長※、稲嶺西成区長※、佐藤こども青少年局長、佐藤こども青少年局理事兼こどもの貧困対策推進室長、中林こども青少年局企画部長、新海こども青少年局こどもの貧困対策推進担当部長、松村こども青少年局子育て支援部長、板橋こども青少年局幼保施策部長、永井こども青少年局保育所機能整備担当部長、大西こども青少年局保育・幼児教育センター所長、中村こども青少年局企画部企画課長、久保こども青少年局企画部こどもの貧困対策推進担当課長、久山こども青少年局企画部青少年課長、寺田こども青少年局子育て支援部管理課長、友清こども青少年局子育て支援部こども家庭課長、今田こども青少年局幼保施策部幼保企画課長、中西こども青少年局幼保施策部環境整備担当課長、芝こども青少年局幼保施策部幼稚園運営企画担当課長、森川こども青少年局中央こども相談センター運営担当課長、中野教育委員会事務局総務部教育政策課長、瀬脇教育委員会事務局指導部初等・中学校教育担当課長
※ウェブ会議の方法による参加 2名
4 議事
(1)会長の選出及び会議の運営について
(2)大阪市こども計画の概要について
(3)大阪市保育所等利用待機児童の状況について
(4)今後の会議開催予定について
(5)その他
5 議事要旨
(1)会長の選出及び会議の運営について
事務局から資料1-2、追加資料について説明
・会長に福田(公)委員を選出
・福田(公)会長より会長代理に遠藤委員を指名
・福田(公)会長より部会を組織する委員を指名
(2)大阪市こども計画の概要について
事務局から資料2について説明
(3)大阪市保育所等利用待機児童の状況について
事務局から資料3について説明
〔委員からの主な意見〕
・ 待機児童がゼロになったことは素晴らしい。ただし、今後、保育所等の運営が非常に厳しくなってくるように思う。また、特定保育所希望等の数が過半数を占めるということが、行政としての課題ではないかと思う。
・ 特定保育所希望等の中身についての分析や生後6か月以前のこどもの預かり制度について、至急の課題として検討いただきたい。
(4) 今後の会議開催予定について
事務局から資料4について説明

配布資料
令和7年度第1回こども・子育て支援会議 次第(PDF形式, 48.15KB)
資料1-1 こども・子育て支援会議委員および本市関係者名簿(PDF形式, 134.83KB)
資料1-2 こども・子育て支援会議 関係法令等(PDF形式, 378.65KB)
資料2 大阪市こども計画(概要)(PDF形式, 2.04MB)
資料3 大阪市保育所等利用待機児童の状況について(PDF形式, 318.17KB)
資料4 こども・子育て支援会議 今後の開催予定について(令和7年度~令和9年度)(PDF形式, 76.17KB)
追加資料 こども・子育て支援会議委員のうち部会を組織する委員(案)(PDF形式, 158.34KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局企画部企画課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8337
ファックス:06-6202-7020