令和7年度 大阪市乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)の実施事業者を募集します(令和8年4月開始)
2025年10月1日
ページ番号:661832

新着情報
事業者の募集に関わる情報を追加します。
募集要項説明資料
募集要項説明資料(PDF形式, 1.09MB)
募集要項説明資料
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

1 募集の趣旨
大阪市では、保育所や認定こども園等に通っていないこども(生後6か月から満3歳未満)の育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、令和8年度より新たに大阪市こども誰でも通園制度を実施する事業者を募集します。

2 募集内容に関する事項・募集要項

(1)新規事業者や幼稚園を運営されている事業者等((2)に該当しない事業者)
認可を受けようとする乳児等通園支援事業の内容について、大阪市児童福祉審議会保育事業設置運営予定者審査部会の意見を聴取します。
令和7年度大阪市乳児等通園支援事業補助対象事業者募集要項A
募集要項A(PDF形式, 455.56KB)
募集要項A
(様式第1号)事前登録申込書(XLSX形式, 45.28KB)
事前登録申込書
(様式第2号)誓約書(DOC形式, 38.50KB)
誓約書
別添1 大阪市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(PDF形式, 95.55KB)
大阪市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例
別添2 大阪市乳児等通園支援事業認可等要綱(PDF形式, 224.84KB)
大阪市乳児等通園支援事業認可等要綱
別添3 大阪市乳児等通園支援事業の認可に関する審査基準(PDF形式, 201.49KB)
大阪市乳児等通園支援事業の認可に関する審査基準
別添4 こども誰でも通園制度の実施に関する手引(PDF形式, 1.54MB)
こども誰でも通園制度の実施に関する手引
別添5 大阪市乳児等通園支援事業実施要綱(PDF形式, 249.29KB)
大阪市乳児等通園支援事業実施要綱
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

(2)保育所、認定こども園、家庭的保育事業等を運営されている事業者
本市で認可されている保育所、認定こども園、家庭的保育事業等(以下「認可保育所等」という。)において、当該認可保育所等を運営している事業者が当該認可保育所等と同じ施設・歳児で乳児等通園支援事業を実施しようとする場合は、大阪市児童福祉審議会保育事業設置運営予定者審査部会の意見聴取手続きを省略します。
ただし、事業実施に伴い整備にかかる補助を申請する場合は、意見聴取手続きを省略できません。
令和7年度大阪市乳児等通園支援事業補助対象事業者募集要項B
募集要項B(PDF形式, 326.66KB)
募集要項B
(様式第1号)事前登録申込書(XLSX形式, 45.21KB)
事前登録申込書
(様式第2号)誓約書(DOC形式, 38.50KB)
誓約書
別添1 大阪市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(PDF形式, 95.55KB)
大阪市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例
別添2 大阪市乳児等通園支援事業認可等要綱(PDF形式, 224.84KB)
大阪市乳児等通園支援事業認可等要綱
別添3 大阪市乳児等通園支援事業の認可に関する審査基準(PDF形式, 201.49KB)
大阪市乳児等通園支援事業の認可に関する審査基準
別添4 こども誰でも通園制度の実施に関する手引(PDF形式, 1.54MB)
こども誰でも通園制度の実施に関する手引
別添5 大阪市乳児等通園支援事業実施要綱(PDF形式, 249.29KB)
大阪市乳児等通園支援事業実施要綱
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

3 応募書類様式

(1)新規事業者や幼稚園を運営されている事業者等
乳児等通園支援事業募集応募申請書等を令和7年11月4日(火)17時30分までにご提出ください。
応募申請書
別添6ー1 乳児等通園支援事業募集応募申請書(XLSX形式, 334.47KB)
乳児等通園支援事業募集応募申請書
(様式第3号)借入金返済計画表(DOC形式, 63.50KB)
借入金返済計画表
(様式第4号)職員採用確約書(DOC形式, 34.50KB)
職員採用確約書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

(2)大阪市児童福祉審議会保育事業設置運営予定者審査部会の意見聴取手続きを省略することができる事業者
乳児等通園支援事業認可申請書等を令和7年11月4日(火)17時30分までにご提出ください。
認可申請書
別添6ー2 乳児等通園支援事業認可申請書(XLSX形式, 329.14KB)
乳児等通園支援事業認可申請書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト

4 担当課
大阪市こども青少年局幼保施策部幼保企画課(企画調整グループ)
住 所:〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 大阪市役所地下1階
電 話:06ー6208-8665
FAX:06-6202-9050
電子メール:kodomo-data@city.osaka.lg.jp探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市こども青少年局幼保施策部幼保企画課企画調整グループ
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話: 06-6208-8665 ファックス: 06-6202-9050
電子メール:kodomo-data@city.osaka.lg.jp