ページの先頭です

市電11型30号車輌 1輌

2019年1月9日

ページ番号:8817

市電11型30号車輌

しでん11がた30ごうしゃりょう

分野/部門

有形文化財/歴史資料

所有者

大阪市高速電気軌道株式会社

所在地

大阪市住之江区緑木1

紹介

市電11型30号車輌 写真

 市電開業当初に運転された1・2号車は、台車がドイツ・ヘルブランド製、車体が汽車会社製の木製車輌であった。また、明治36年(1903)12月に投入された5号車は、2階付きの電車であった。しかし、これらをはじめとする初期の車輌であった10輌は現存していない。
 これに次ぐ型式の車輌が、11型である。第2期線の開通に伴って投入された2本ポールを持つ単車(四輪車)で、明治41年(1908)6月から45年(1912)5月の間に280輌が製造された。戦災を受ける直前には21輌が残存していたが、戦災で15輌が焼失した。現存する車輌は、明治45年6月、梅鉢鉄工所で製造された285号車で、昭和11年(1936)6月に廃車となった。その後、留置されていたものを昭和30年(1955)に当初の形に復元したものである。
 全長8,306mm、車幅2,350mm、高さ3,289mm、自重7.98tで、定員は42名。台車はブリル21E型で、主電動機はGE製20馬力2 台、制御装置はハンドブレーキである。屋根は段落ち屋根で、側面には腰細サイドパネルを付ける。運転台には窓ガラスがなく、出入口扉もない。
 この形式の車体は、その後3度にわたって改造され、運転台ガラス窓の設置、出入口折戸の取り付けなどが実施された。

参考文献

大阪市交通局編『大阪市交通局五十年史』(大阪市交通局1953)

大阪市交通局編『大阪市交通局七十五年史』(大阪市交通局1980)

大阪市電編集委員会編『大阪市電-路面電車66年の記録』(鉄道史資料保存会1980)

 

⇒「大阪市指定文化財(平成15年度)」にもどる

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

教育委員会事務局 総務部 文化財保護課
電話: 06-6208-9166 ファックス: 06-6201-5759
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)