第19回教育委員会会議
2024年7月10日
ページ番号:81131
平成21年9月24日に開催された教育委員会会議における審議概要は次のとおりです。
大阪市立音楽堂規則の一部を改正する規則案
(事務局説明)
平成21年9月市会において、大阪市立音楽堂条例の一部を改正し、供用時間、休業日、使用料にかかる規定整備を行ったことから、今回、規則においても条例改正に伴い必要となる改正を行う。
(審議内容)
異議なく、原案どおり可決。
大阪市学校適正配置審議会委員の解嘱及び委嘱について
(事務局説明)
小林京子氏ほか2名の委員から辞任の申し出があったことから、委員の委嘱を解くこととし、後任として、堀村佳奈子氏、田中伸治氏、坂井幹氏を新たに委員として委嘱する。また、任期については、大阪市学校適正配置審議会規則第3条第1項の規定により、前任者の残任期間とする。
(審議内容)
異議なく、原案どおり可決。
指導力向上支援・判定委員会委員の解嘱及び委嘱について
(事務局説明)
小林京子氏から辞任の申し出があったため、委員の委嘱を解き、その後任として、堀村佳奈子氏を新たに委員として委嘱し、任期を前任者の残任期間(平成22年4月7日まで)とする。
(審議内容)
異議なく、原案どおり可決。
平成21年度全国学力・学習状況調査の結果の公表について
(事務局説明)
平成20年度議案第109号における公表に関する考え方を踏まえ、今年度についても、結果の公表については文部科学省の実施要領に沿って、調査結果の読み取り方などの分析と併せて行うこと、調査結果のほか「成果と課題、今後の取り組み」も含めた内容を公開すること、この内容を報道機関に提供し、ホームページ上で公表するとともに、あらかじめ各学校に対して説明を行い、各学校に対しては自校の平均正答率などの数値は明らかにしないよう求めることとする。
(審議内容)
異議なく、原案どおり可決。
第61回市立校園職員児童生徒表彰について
平成21年度教育功労者表彰について
(事務局説明)
大阪市教育委員会表彰規則に基づき、職員の部として、職務精励72名と3グループ、教育実践功績3名、調査研究等1名と4グループ、満25年以上大阪市立校園に勤務したもの403名、満35年以上大阪市立校園に勤務したもの497名、児童生徒の部として、他に賞賛され又は他の模範とするに足る行為があったもの10名と2グループを表彰するとともに、教育功労者表彰として24名を表彰する。
(審議内容)
異議なく、原案どおり可決。
職員の人事について
(事務局説明)
中学校教諭二名がタイ国籍である生徒の受け入れにおいて、再三管理職から職務遂行にかかる指示や命令を受けたにもかかわらず、正当な理由なくこれに従わず、職務を怠ったこと、職員会議等における不適切な発言で職場の秩序を著しく乱し、学年主任などの職務を放棄するなどしたことで、当該生徒の編入を遅らせるとともに、クラスの決定も遅れたことについて、それぞれ停職10日、減給10分の1 3月の懲戒処分を行う。
(審議内容)
異議なく、原案どおり可決。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局総務部教育政策課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9014
ファックス:06-6202-7052