教育委員会のしくみ/教育委員会の構成
2023年9月20日
ページ番号:8733

教育委員会制度
教育委員会は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の定めるところにより、教育の中立性を確保し、公正な民意により、地方の実績に即した教育行政を行うために設けられた合議制の執行機関で、学校(大学及び私立学校を除く。)及びその他の教育機関を管理し、学校の組織編制、教育課程、教科書その他の教材の取扱い及び教職員の身分取扱いに関する事務並びに社会教育、文化財の保護などに関する事務を管理執行しています。
本市教育委員会では、教育委員会会議の開催のほか、各種式典への出席、学校等の現場視察、教育事務の管理及び執行状況の点検・評価等の活動を行っています。

教育長及び教育委員
任命 | 人格が高潔で、教育行政に関し識見を有するもののうちから、市長が市会の同意を得て任命します。 |
---|---|
任期 | 3年 |
定員 | 5人 |
---|---|
任命 | 人格が高潔で、教育、学術及び文化に関し識見を有する者のうちから、市長が市会の同意を得て任命します。 |
任期 | 4年 |

教育長
多田 勝哉

任期 令和4年4月1日から令和7年3月31日

教育長職務代理者
森末 尚孝

任期 令和2年6月1日から令和6年5月31日
現職 弁護士

教育長職務代理者
平井 正朗

任期 令和3年6月1日から令和7年5月31日
現職 濱名山手学院 理事
関西国際大学 客員教授
神戸山手女子中学校高等学校 校長
全国芸術高等学校校長会 理事

委員
巽 樹理

任期 令和3年6月1日から令和7年5月31日
現職 追手門学院大学 准教授

委員
大竹 伸一

任期 令和4年6月1日から令和8年5月31日
現職 奈良県立医科大学 経営審議会委員

委員
赤木 登代

任期 令和5年9月20日から令和9年9月19日
現職 国立大学法人大阪教育大学副学長

教育委員会の主な活動

教育委員会会議
教育委員会の職務権限の行使は、すべて合議体としての教育委員会の決定により行われることとなっており、教育行政に関する重要な事項について審議し、決定しています。
教育委員会会議の開催予定については「教育委員会会議開催のお知らせ」でご確認ください。

大阪市総合教育会議
平成27年4月に地方教育行政の組織及び運営に関する法律が改正され、市長と教育委員会が協議する場としての総合教育会議が設置されることとなりました。大阪市におきましても市長と教育委員会が相互の連携を緊密にしながら、地域の実情に応じた教育行政を推進するため、大阪市総合教育会議を開催しています。

活動状況の点検・評価
地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条により、教育委員会は、毎年、その権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検及び評価を行い、その結果に対する報告書を作成し、これを市会に提出するとともに、公表しなければならないとされています。

教育委員の活動(視察・式典等)

事務局
教育委員会の権限に属する事務を処理するために置かれたもので、その事務分掌は、大阪市教育委員会事務局事務分掌規則(大阪市例規データベース内「第23類 教育委員会」よりご覧いただけます。)で定められています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局総務部教育政策課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9014
ファックス:06-6202-7052