平成22年2月9日に開催された教育委員協議会における国旗の常時掲揚にかかる協議概要
2024年7月10日
ページ番号:97375
平成22年2月9日に開催された教育委員協議会における国旗の常時掲揚にかかる協議概要
学校園における国旗の常時掲揚について
- 事務局説明
1 前回までの議論内容を説明
2 学校への通知文案を提示し説明
- 協議内容
1 教育委員会会議における取扱いについて
2 学校園への通知内容について
3 教育委員会としての見解について
通知文案のほか、学校園に対する教育委員会としての見解などについて、事務局において案を作成の上、引き続き協議会を開催することとした。
- 委員からの主な意見等
1 学校の主体性を踏まえると、通知出すことの是非についても議論すべきではないか。
2 全市で国旗の掲揚を実施していくためには、通知なしでは難しいのであれば、その通知をできるだけ学校の主体性を損なわない形でできないか。
3 教育内容に関するものではなく、市の方針と同様に、単に施設管理上の対応ということでは、学校で掲揚する意義とは何かということになる。教育委員会としては、国旗掲揚についての課題を独自で考え、方向性を示すことが、教育委員会の独自性を示すことにもなるのではないか。
4 学校園における国旗の掲揚について「教育委員会としての見解」を出すなど、時間をかけて議論をすべきと思う。単に揚げるということではなく、教育的な観点も必要だろうと思う。そういう議論を積み重ねないといけない。
5 教育内容の観点も含めて、委員会が主体的に判断する方向で意思決定をしていく必要があり、教育委員会会議において議論すべきではないか。
6 議論の内容については、事後にホームページ等で公開することも可能であり、むしろ忌憚の無い意見交換を行う意味でも、協議会において引き続き議論すべきと考えている。
7 何らかの形で、教育委員がどのような議論をしたかということと、大きな流れがどうであったのかということを明らかにしていくことが必要であると思う。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局総務部教育政策課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9014
ファックス:06-6202-7052