平成22年2月16日に開催された教育委員協議会における国旗の常時掲揚にかかる協議概要
2024年7月10日
ページ番号:97378
平成22年2月16日に開催された教育委員協議会における国旗の常時掲揚にかかる協議概要
学校園における国旗の常時掲揚について
- 事務局説明
1 前回までの議論の経過について説明
2 前回の議論を踏まえた通知文案について説明
3 「教育委員会としての見解(教育委員会メッセージ)」について説明
- 委員からの主な意見等
1 通知文案や「教育委員会としての見解(教育委員会メッセージ)」において、学校園における国旗の掲揚を、「常時掲揚」と表現しているが、「常時」いう文言が強制感を持たせているように感じる。通知が必要なことは理解するが、表現を工夫するなどで、学校の判断の余地を残しておく配慮も必要である。
2 常時掲揚について、教育という観点からも捉えておく必要があると考える。市の方針に右へならえということではなく、独自の判断があっていいのではないか。常時掲揚を通知することで、その判断に影響があってはならないと考える。
3 今後、通知を受けて事務局からの指導がどうなるかということが問題になってくると思う。実質的に強制とならないか留意する必要がある。
4 市長答弁もあり、国旗を掲揚していく方向で検討していくと、教育長も表明し、教育委員会としても何らかの行動を起こすタイミングではある。学校の自主性を尊重しつつ、何らかの指示を出す時期にきていると考える。
- 協議結果
委員長より本件について、(1)教育委員会会議での取扱い(2)学校園における国旗の常時掲揚の実施、という2点について、議題とすることの提案があった。協議の結果、多数の意見により、以下のとおり取り扱うこととした。
1 教育委員会会議の取扱いについては、協議会において「学校園における国旗の掲揚について」決定することとし、後日、協議会の内容についてホームページ等で公表する。
2 学校園における国旗の常時掲揚については、学校園に「平日」掲揚を通知するとともに、教育委員会の考え方については、校長会等において周知徹底する。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局総務部教育政策課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9014
ファックス:06-6202-7052