ページの先頭です

第6回 熟議『学校選択制』の報告

2020年4月3日

ページ番号:178835

第6回 熟議『学校選択制』について

 本市の小・中学校における学校選択制の導入について、市民からの公募委員や学識経験者、学校関係者等に熟議の委員になって頂き、学校教育フォーラムなどによる各区の区民の意見集約をふまえながら、平成24年9月末までおこない、制度内容や課題への対策等の検討を行ってまいります。

 今回は、その第6回目を開催いたしました。(8月の開催回数について、2回から4回に増やすことが承認されました。)

日時

平成24年7月25日(水曜日) 午前9時30分~午前11時30分

場所

大阪市役所屋上階会議室

参加者

第6回熟議の参加者をつぎのファイルに掲載しています。

第5回熟議 参加者

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

開催資料

第6回熟議において配付した資料は、つぎの各ファイルのとおりです。

第6回 熟議 資料

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

プログラム

開会

報告事項

  • 各区の学校教育フォーラム等の主な意見について
  • 熟議『学校選択制』の各グループの主な意見について

議事内容

  • 熟議開催要領の改正について
  • 今後の熟議スケジュールについて
  • 学校選択制の制度内容について

その他

  • 今後の日程等について

第6回 熟議『学校選択制』を開催して

第6回熟議が行われている様子の写真1

 今回も、前回と同様にまず報告事項と、議事内容の確認のために、委員の皆様に全体で集まって頂き、事務局より検討用資料の説明をさせて頂きました。
 また、前回のそれぞれのグループの意見について確認しました。

第6回熟議が行われている様子の写真2

 その後、それぞれのグループの前回の意見を参考にしながら、前回同様に熟議をAグループとBグループの二グループに分けて、議論を深めることとしました。
 Aグループでは金子委員をファシリテーターとして議論を行いました。

第6回熟議が行われている様子の写真3

 また、Bグループは碓井委員をファシリテーターとして議論を行うことにより、今回の議事である学校選択制の制度内容について、それぞれのグループの観点から、議論を深めました。
 詳細については、つぎのファイルをご覧ください。

第6回熟議の議事内容を掲載しています

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

所感と今後の展開について

 今回、第6回目についても、前回の第5回と同様に、まず最初に前回のそれぞれのグループの意見のまとめを交換して頂き、その後、前回同様、熟議をAグループとBグループの二グループに分け、引き続き制度内容を一つ一つ議論しました。

 また、8月の開催回数について2回から4回に増やすことが承認されました。

 それぞれのグループの視点で、前回のお互いのグループの意見を参考にしながら、少人数で学校選択制の制度内容について、活発に議論していただくことが出来ました。

 次回、第7回熟議についても今回同様、まず全体で今回の議論で出たそれぞれのグループの意見を交換して頂き、その内容を踏まえたうえで、今回同様、二グループに分かれて議論していただくことにより、更に熟議を深めてまいります。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 教育委員会事務局総務部学事課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)

電話:06-6208-9114

ファックス:06-6202-7052

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示