中学校給食の学校調理方式への移行について
2022年7月29日
ページ番号:359102
中学校給食の学校調理方式への移行について
大阪市教育委員会では、令和元年度の1学期をもって市内全中学校において、デリバリー方式の給食(注)から学校調理方式での給食提供方法に移行しました。
(注)学校調理方式:親子方式(給食調理設備を有する学校で調理した給食を他の学校に搬送する方式)と自校調理方式を合わせた、大阪市独自の呼称。
平成27年度までに移行した学校
親子方式への移行校(1校)
昭和中学校(阿倍野区)
自校調理方式への移行校(3校)
小中一貫校むくのき学園(東淀川区)、やたなか小中一貫校(東住吉区)、いまみや小中一貫校(西成区)
平成28年度2学期から移行した学校
親子方式への移行校(18校)
大淀中学校(北区)、新豊崎中学校(北区)、桜宮中学校(都島区)、西中学校(西区)、築港中学校(港区)、大正中央中学校(大正区)、高津中学校(天王寺区)、難波中学校(浪速区)、木津中学校(浪速区)、東三国中学校(淀川区)、淡路中学校(東淀川区)、柴島中学校(東淀川区)、今市中学校(旭区)、阿倍野中学校(阿倍野区)、住吉中学校(住吉区)、矢田西中学校(東住吉区)、 平野北中学校(平野区)、鶴見橋中学校(西成区)
平成29年度1学期から移行した学校
親子方式への移行校(12校)
港中学校(港区)、日本橋中学校(浪速区)、大池中学校(生野区)、勝山中学校(生野区)、田島中学校(生野区)、鶴橋中学校(生野区)、大宮中学校(旭区)、矢田中学校(東住吉区)、長吉中学校(平野区)、長吉六反中学校(平野区)、天下茶屋中学校(西成区)、梅南中学校(西成区)
平成29年度2学期から移行した学校
親子方式への移行校(29校)
自校調理方式への移行校(1校)
平成30年度1学期から移行した学校
親子方式への移行校(4校)
自校調理方式への移行校(3校)
平成30年度2学期から移行した学校
親子方式への移行校(26校)
令和元年度1学期から移行した学校
親子方式への移行校(5校)
自校調理方式への移行校(4校)
城陽中学校(城東区)、菫中学校(城東区)、今津中学校(鶴見区)、平野中学校(平野区)
(注)水都国際中学校が開校(自校調理方式)
令和元年度2学期から移行した学校
親子方式への移行校(18校)
自校調理方式への移行校(10校)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局指導部保健体育担当給食グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9143
ファックス:06-6202-7052