大阪市教育委員会事務局生涯学習部の行う後援名義の使用承認について
2023年2月24日
ページ番号:588208
後援名義の使用申請について
後援名義を申請される方
1 大阪市教育委員会事務局生涯学習部の行う後援名義の使用及び賞状交付に関する要綱を一読ください
承認の可否については、要綱に基づいて判断します。必ず「大阪市教育委員会事務局生涯学習部の行う後援名義の使用及び賞状交付に関する要綱」をご確認ください。
大阪市教育委員会事務局生涯学習部の行う後援名義の使用及び賞状交付に関する要綱
2 申請窓口をご確認ください
参加対象者の確認
参加対象が、児童・生徒・教員に関するものについては、申請窓口が「大阪市教育委員会事務局指導部教育活動支援担当」になります。申請についての詳しい説明は「大阪市教育委員会事務局指導部教育活動支援担当」をご覧ください。
催し内容の確認
文化財(伝統芸能)に関するものについては、申請窓口が「大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課」になります。申請についての詳しい説明は「大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課」をご覧ください。
上記の申請については、申請窓口が異なりますので、必ず該当する窓口への申請をお願いします。
上記以外の対象
「大阪市教育委員会事務局生涯学習部生涯学習担当」になります。申請する場合は、以下の内容を確認してください。
3 新規申請か継続申請によって申請方法が変わります
新規申請
大阪市教育委員会生涯学習部へ初めて申請される方は、面談を行わせていただきます。詳しくは、「初めて後援名義申請される方」をご覧ください。
初めて後援名義申請される方
継続申請
最後の申請が3年以内であれば、継続して受け付けしております。3年を超えますと、新規申請として面談が必要になりますので、前回申請日をご確認のうえ申請してください。
4 申請について
申請をする場合は、下記「後援名義申請書類」の様式1 を提出してください。様式1内記載の「4.添付書類」も必ず添付してください。
申請時は、必ず返信用封筒に8 4 円切手を貼り、住所・宛名をご記入いただいたものを同封してください。承認通知送付時に必要になります。申請についての詳しい説明は、「後援名義申請」をご覧ください。
後援名義申請
現在(令和2年6月2 4日以降)様式1の他に、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴って、「新型コロナウィルス感染拡大防止遵守条件」の提出をお願いしています。必ず添付してくださいますようお願いします。様式は、下記「後援名義申請書類」からダウンロードしてください。
5 事業内容の変更・中止等の申請
事業内容の変更・中止があった場合は、下記「後援名義申請書類」内の様式4 を提出していただくことになりますが、事前に生涯学習担当にご連絡ください。様式は、下記「後援名義申請書類」からダウンロードしてください。
申請様式はこちらです
後援名義申請書類
様式1(DOC形式, 32.50KB)
様式4(DOC形式, 29.50KB)
様式6(DOC形式, 29.50KB)
様式7(DOCX形式, 17.30KB)
大阪市後援名義使用承認事業開催にあたる新型コロナウィルス感染拡大防止遵守条件(DOCX形式, 18.06KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習担当
住所:〒550-0014 大阪市西区北堀江4丁目3番2号(大阪市立中央図書館4階)
電話:06-6539-3347
ファックス:06-6532-8520