木造日蓮坐像 1軀
2023年12月22日
ページ番号:611196

木造日蓮坐像
もくぞうにちれんざぞう

分野/部門
有形文化財/美術工芸品〔彫刻〕

所有者
宗教法人 長久寺(ちょうきゅうじ)

所在地
大阪市中央区谷町8丁目

紹介
長久寺は、谷町8丁目に寺地を構える日蓮宗の寺町寺院である。近代の地誌の『大阪府全志』によれば、天正17年(1589年)4月建立され開山は日長という。本像の像高は45.6センチメートル、本堂の内陣中央にまつられる。背面の銘記から、文禄3年(1595年)に尼崎住人の吉岡新右衛門正次が長久寺に奉納した像であることがわかる。大坂の陣に先立つ時代に製作された日蓮坐像で、市域に伝来する肖像彫刻の中では、非常に古い時代の作例であり、日蓮像の基準作のひとつと位置付けられる。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9166
ファックス:06-6201-5759