ページの先頭です

木造良忍坐像・木造法明坐像・木造舜空坐像・木造大通倚像 4軀

2024年7月18日

ページ番号:630191

木造良忍坐像・木造法明坐像・木造舜空坐像・木造大通倚像

もくぞうりょうにんざぞう・もくぞうほうみょうざぞう・もくぞうしゅんくうざぞう・もくぞうだいつういぞう

分野/部門

有形文化財/美術工芸品〔彫刻〕

所有者

宗教法人 大念佛寺(だいねんぶつじ)

所在地

大阪市平野区平野上町1-7-26

紹介


別ウィンドウで開く

4軀のうち、木造大通倚像

 融通念仏宗の総本山である大念佛寺の本堂内にまつられる、宗祖良忍以下4人の等身大の祖師像で、市域有数の肖像彫刻群。良忍坐像は室町時代末から江戸時代初期、他の3軀は江戸時代の制作。大通倚像は、体内に元禄9~12年(1696~99)の銘がある寿像(じゅぞう)で、大通自身の眉や鬚を植毛した肖像である。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 教育委員会事務局総務部文化財保護課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)

電話:06-6208-9166

ファックス:06-6201-5759

メール送信フォーム