ページの先頭です

大阪市教育委員会における就学事務システム(学齢簿編製等)及び就学事務システム(就学援助等)の標準化に関する情報提供依頼(RFI)の実施について

2025年5月19日

ページ番号:653516

 現在、大阪市においては、令和3年9月に施行されました「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」による全国自治体情報システム標準化について、国の策定する標準仕様書に準拠したシステムへの移行に向けて検討を進めており、教育委員会事務局では、就学事務システム(学齢簿編製等)及び就学事務システム(就学援助等)が標準化の対象システムとなっています。

 本RFIは、現時点における就学事務システム(学齢簿編製等)及び就学事務システム(就学援助等)の要件案をそれぞれ示し、参加事業者から情報及びシステムの開発・運用に必要となる経費の概算見積を得て、費用対効果や実現性がより高いものになるように調達仕様を策定することを目的としています。

情報提供依頼の対象システム

・就学事務システム(学齢簿編製等)  総務部学事課学事グループ

・就学事務システム(就学援助等)  学校運営支援センター事務管理担当就学支援(標準化)グループ

※情報提供依頼(RFI)は、上記システムについて、両方、または、いずれか一方のシステムのみでもご参加いただけます。

情報提供依頼の概要

就学事務システム(学齢簿編製等)

・就学事務システム(学齢簿編製等)の設計・開発及び保守・運用業務に関連する費用

・技術的対応方法、実現可能性及び制約条件等

就学事務システム(就学援助等)

・就学事務システム(就学援助等)の設計・開発及び保守・運用業務に関連する費用

・技術的対応方法、実現可能性及び制約条件等

情報提供依頼の方法等

就学事務システム(学齢簿編製等)

 情報提供依頼に係る依頼文(実施要領)及び参加申込書は以下のとおりです。

就学事務システム(就学援助等)

 情報提供依頼に係る依頼文(実施要領)及び参加申込書は以下のとおりです。

情報提供依頼実施期間

令和7年5月19日(月曜日)~ 令和7年6月13日(金曜日)

情報提供依頼への参加

就学事務システム(学齢簿編製等)

 参加いただけるシステム開発事業者様に対して、情報提供に当たって必要となる資料一式を提示しますので、「就学事務システム(学齢簿編製等)標準化に関するRFI参加申込書」に必要事項を記載し、以下の宛先へ、令和7年5月26日(月曜日)午前12時までに提出をお願いします。

PwCコンサルティング合同会社
メール:jp_osaka-edudx-pwc@pwc.com

就学事務システム(就学援助等)

 参加いただけるシステム開発事業者様に対して、情報提供に当たって必要となる資料一式を提示しますので、「就学事務システム(就学援助等)標準化に関する情報提供依頼参加申込書」に必要事項を記載し、以下の宛先へ、令和7年5月26日(月曜日)午前12時までに提出をお願いします。

PwCコンサルティング合同会社
メール:jp_osaka-edudx-pwc@pwc.com

情報提供依頼に関する質問

就学事務システム(学齢簿編製等)

 就学事務システム(学齢簿編製等)に関する情報提供依頼について御質問がある場合や、その他本件に係るお問合せにつきましては、以下の宛先へ令和7年6月2日(月曜日)午前12時までに提出をお願いします。

PwCコンサルティング合同会社
メール:jp_osaka-edudx-pwc@pwc.com

就学事務システム(就学援助等)

就学事務システム(就学援助等)に関する情報提供依頼について御質問がある場合や、その他本件に係るお問合せにつきましては、以下の宛先へ令和7年6月2日(月曜日)午前12時までに提出をお願いします。

PwCコンサルティング合同会社
メール:jp_osaka-edudx-pwc@pwc.com

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市教育委員会事務局総務部教育政策課教育DX推進グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 3階
電話:06-6208-9046