ページの先頭です

「2025大阪市生涯学習ルームふぇすてぃばる」を開催しました!【開催報告】

2025年11月5日

ページ番号:664268


 「よってみて! やってみて! 楽しくチャレンジ!」をテーマに、各区の生涯学習ルームの取り組みを紹介する「2025大阪市生涯学習ルームふぇすてぃばる」を開催しました。 
 当日は760人の方に来場いただき、各区の生涯学習ルームによるパワフルな舞台発表、特色あふれる楽しい体験コーナーや作品の展示、見ているだけでも楽しい手づくり市など、子どもから大人の方まで、会場は熱気にあふれました。

 

開催概要

日時

令和7年10月26日(日曜日)10時10分~16時(10時開場)

  • 10時10分~10時20分  オープニングセレモニー
  • 10時20分~16時    体験コーナー、作品展示、手づくり市
  • 10時30分~12時    舞台発表(午前の部)
  • 12時20分~13時50分  わんすてっぷ・フォーラム
  • 14時~15時30分    舞台発表(午後の部)

会場

大阪市立総合生涯学習センター(大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階)

当日の各コーナーの様子

 体験コーナーでは、ポプリエッグ作り、ビーズでブレスレット作り、ちぎり絵、メモスタンド作り、ミニきんちゃく作り、足袋ソックスで作るマスコット、クラフトバンドの星かざり、バルーン、切り絵、みんなで楽しくマジック体験、よし筆つくり、レジンデコ、折紙教室などいろいろな楽しい体験ができました。

 作品展示や手づくり市では、生涯学習ルームの講座で制作した魅力いっぱいの手づくり作品の展示や販売が行われました。

 舞台発表は元気なヒップホップダンスや美しい歌声のコーラス、ウクレレ演奏、あでやかなフラダンスの発表がありました。

 ネットワークコーナーで、人形劇「だいこんさん にんじんさん ごぼうさん」の公演を実施しました。

体験コーナーの様子の写真

体験コーナー写真1(北区)
体験コーナー写真2(西区)
体験コーナー写真3(西淀川区)
体験コーナー写真4(東淀川区)
体験コーナー写真5(城東区)
体験コーナー写真6(住吉区)

手づくり市の様子の写真

手作り市写真1
手作り市写真2
手作り市写真3

作品展示の様子の写真

作品展示写真1
作品展示写真2
作品展示写真3

舞台発表の様子の写真

舞台発表写真1
舞台発表写真2
舞台発表写真3

わんすてっぷ・フォーラムの様子

 生涯学習ルームの企画・運営を担う生涯学習推進員の方から、実践的な取り組み事例を発表し、生涯学習ルームの状況を楽しく分かりやすくご紹介いただきました。

  1. 【事例発表】大正区平尾小学校生涯学習ルーム「ルームとパーランクーのこれまで、そしてこれから」
  2. 【事例発表】東住吉区 鷹合小学校生涯学習ルーム「幅広い世代のための居場所としてのルーム~『青少年詩吟』と『楽しいハンドメイド』~」

 堂本雅也先生(京都橘大学非常勤講師・社会教育士・博士(教育学))コーディネートのもと、来場者同士の意見交換も活発に行われました。

わんすてっぷフォーラム写真

来場者の感想

  • きんちゃく、筆、フラワーチャームを作りました。丁寧に教えていただき、楽しかったです。
  • 沢山の展示で楽しみました。
  • 初めて参加して楽しかったです。
  • 皆様楽しんで、すばらしい作品がありました!また参加したいと思います!
  • 展示は力作ぞろいですばらしかった。体験は今後の推進員活動の参考になった。
  • わんすてっぷフォーラムは2校とも発表内容が素晴らしかった。
  • 日頃の成果を発表されているみなさんの表情がとてもよかったです。

(アンケートより抜粋)

2025大阪市生涯学習ルームふぇすてぃばる リーフレット内容

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Windows Media Playerのご案内別ウィンドウで開く
wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。

探している情報が見つからない