消費者教育に関する各種啓発講座
2023年11月22日
ページ番号:370420
大阪市消費者センターでは、消費生活に関する情報や、「消費者被害」を未然に防止するためのポイントをわかりやすくご説明する、消費者向け各種啓発講座を実施しています。
くわしくは、次の項目をクリックしてご覧ください。


地域講座
地域の団体やグループ、学校等からの要請により、その地域に無料で講師を派遣して、消費者トラブルによくある点検商法やインターネットショッピングなどの相談事例の紹介や対処法についてビデオなどを用いながら解説する講座です。
テーマ | ■消費者トラブルにあわないために |
内容 | ※「講義」と「DVD(ビデオ)鑑賞」を中心に、よくある消費者トラブルについて、注意が必要な手口や未然に防止する方法をわかりやすく解説します。 |
所要 | 30分~2時間程度 |
開催 | 年末年始(12月29日~1月3日)を除き毎日。 |
講師 | 当センター職員・消費生活相談員・くらしのナビゲーター |
費用 | 無料 |
その他 | 〇講座開催においては、会場のご用意をお願いします。 |
地域講座概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

地域講座の申込書
地域講座申込書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
また、受講者が、消費者トラブル事例を体感し、その対処法に気付いていただける受講者参加型の、ロールプレイングシナリオやパペット人形による人形劇などもございますので実施団体のニーズに応じて、ぜひともご活用ください。


楽しく学べます!


見学講座
団体やグループが当センターを見学する際、要請に応じて施設案内や消費生活について解説する講座です。
コース | ■施設見学 ■講座 ■ビデオ鑑賞 |
施設見学 | ■くらしのひろばエル |
講座内容 | ■消費者トラブルにあわないために |
開催日 | 月曜日~土曜日(日曜日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
所要時間 | 午前10時~午後6時の間で30分~1時間 |
受講人数 | 10人以内 |
見学講座概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

見学講座の申込書
見学講座申込書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


エルちゃんの“わん”デー講座
消費者自らが適正な意思決定をし、合理的な消費行動が行えるよう「自立した消費者」を育成することをめざし、日常生活における身近な問題をテーマとして取り上げて開催しています。ぜひ、お気軽にご参加ください。

現在、募集中の講座

みんな知っとこ!身の回りの化学製品との上手な付き合い方【令和5年12月20日(水曜日)開催分】
私たちの身の回りには、様々な化学製品が存在します。化学製品本体や取り扱い説明書には注意事項や禁止事項が記載されていますが、化学製品の持つ危険性を十分に把握せず使ってしまうと、製品事故により健康被害や財産被害につながる恐れがあります。
この講座では、化学製品PL相談センターの方を講師に招き、化学製品に関連した相談事例や事故情報等、知っていれば事故を防げる大切なことについて、専門的な立場からお話ししていただきます。
くわしくは、次のちらしもしくは、講座情報のページをご覧ください。
講座ちらし
みんな知っとこ!身の回りの化学製品との上手な付き合い方(PDF形式, 341.26KB)
皆さまからの申し込みをお待ちしております。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

2023年度 開催した講座(ちらし)
講座ちらし
みんなしっとこ!広告・表示のあれこれ(PDF形式, 564.20KB)
2023年7月6日(木曜日)に開催した講座です。
みんな知っトク!食品表示のきほん(PDF形式, 539.70KB)
2023年10月6日(金曜日)に開催した講座です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

2022年度 開催した講座(ちらし)
講座ちらし
「ストップ!ATMでの携帯電話」~府警から学ぶ特殊詐欺の手口~(PDF形式, 425.94KB)
2022年5月31日(火曜日)に開催した講座です。
知って自分を守ろう!!ネット・スマホとうまく付き合うために【】(PDF形式, 424.60KB)
2022年8月9日(火曜日)に開催した講座です。
かしこい商品選択を身につけよう!!(PDF形式, 388.51KB)
2022年10月6日(木曜日)に開催した講座です。
食品表示の見方を学ぼう!!(PDF形式, 352.74KB)
2022年12月9日(金曜日)に開催した講座です。
キャッシュレス決済の基礎知識を学ぼう!!(PDF形式, 464.55KB)
2023年3月2日(木曜日)に開催した講座です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

2021年度 開催した講座(ちらし)
講座ちらし
「キャッシュレス」時代の消費者トラブル防止策(PDF形式, 410.02KB)
2021年10月29日(金曜日)に開催した講座です。
知って安心!ネット・スマホに潜む危険!!(PDF形式, 470.78KB)
2021年12月9日(木曜日)に開催した講座です。
知っておきたい食品表示の見方(PDF形式, 344.94KB)
2022年1月20日(木曜日)に開催した講座です。
インターネットトラブルに注意!サイバー犯罪捜査の現場からお話しします(PDF形式, 391.72KB)
2022年3月16日(水曜日)に開催した講座です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


エルちゃんの見守り講座
高齢者は「孤独」「健康」「お金」という3つの大きな不安を抱えています。
悪質な事業者は高齢者の心の隙間に言葉巧みに入り込み、親切にして信用させて、高齢者の財産を狙っています。
こうした狙われやすい高齢者を消費者被害から守るため、地域で高齢者等を見守る活動をされている方などを対象に、無料で講師を派遣する「エルちゃんの見守り講座」を開催します!
講座では、高齢者によくある消費者トラブル事例やその対処方法、被害発見の気づきのポイント、声かけの方法などについてわかりやすくお話しします。地域の学習会等でぜひご活用ください!
講座内容の詳細やお申込みについては、こちらのページをご覧ください。


若年者向け消費者教育講座
大阪市消費者センターでは、若年者が消費者活動に関する基礎的知識を身につけた自立した消費者となるよう育成することを目的として、学校の授業等に講師を派遣する「若年者向け消費者教育講座」を実施しています。
講座内容の詳細やお申込みについては、こちらのページをご覧ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市市民局 消費者センター
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟3階
電話:06-6614-7521
ファックス:06-6614-7525