ページの先頭です
メニューの終端です。

平成30年度第1回港区区政会議福祉部会(平成30年6月14日開催)

2023年12月22日

ページ番号:440010

平成30年度第1回港区区政会議福祉部会(平成30年6月14日開催)

平成30年6月14日(木曜日)午後7時から区役所で、平成30年度第1回港区区政会議福祉部会を開催しました。
幡多副区長があいさつする写真

幡多副区長あいさつ

福祉部会の様子

部会の様子

議題(1)平成29年度の施策・事業の評価について

議題(2)平成30年度の取組について

「港区区政会議福祉部会【平成29年度の振り返りと30年度の取組み】」(当日配布資料)に基づいて、議題(1)(2)を一括で説明し、委員の皆さんからご意見をいただきました。

部会で出された主なご意見と区役所の対応・考え方

福祉部会で出された主なご意見と区役所の対応・考え方

番号

意見

区役所の対応・考え方

(1)    

児童虐待等に関する運営方針の目標について、連絡会等の会議参加者からのアンケートで設定しているが、アンケートではなく相談件数などの実績レベルの目標にした方が区民はわかりやすいと思う。

また、実際の相談件数はどれぐらいあるのか。

児童虐待等については、相談件数の大小ではなく、虐待事案が0件になることが望ましいと考えています。

一方で、虐待事案が発生した場合に、早期発見、迅速・適切に対応できる環境を構築することが重要であると考えています。

したがって、運営方針の目標設定については、専門的な知識がありそれぞれの現状を良く知っている方の厳しい目で判断してもらうことを目的として、会議参加者からのアンケートを目標に設定しています。

【通報件数】 (H27)   (H28)  (H29)

児童虐待  :174件 220件 171件

DV    : 43件  43件  52件

障がい者虐待: 2件  6件  10件

高齢者虐待 : 14件  31件  25件 

(2)    

生活困窮者対応について、取組実績の「支援プラン策定数 71件」とあるが、プラン策定後にどのような経過をたどったのかが重要ではないかと思うが、その実績はどのようになっているか。

生活困窮者への相談支援については、相談者への支援プランを策定したうえで、当該プランに沿った支援を行っていますが、その結果、目的を達成したため支援を終了する場合もあれば、支援の状況を踏まえ、再度プランを策定するケースもあります。また、当初のプランに基づき引き続き支援を行うケースもあります。

お尋ねの「支援プラン策定数71件」のその後の経過ですが、

 当初のプランを引き続き実施… 5件

 再度プランを策定し支援……… 9件

 目的達成、又は本人の希望により支援終了

             …… 56件

 相談者の都合により支援中断… 1件

となっています。

(3)    

幼児虐待のニュースが続いている。保育所や幼稚園、学校などで虐待が疑われるケースを発見した場合の連携はどうなっているのか。

法律の規制や人手不足があるかも知れないが現場の動きが悪いように感じている。

一般的には、保育所等からこども相談センターや区役所に通報があれば、現場へ駆けつけ、状況確認のうえ、親への指導を行います。また、状況によっては職権により児童の一時保護を行います。

しかしながら、一時保護ですべてが解決するものではありませんので、今後の親子関係等も注視しつつ、子どもを守る・子どもの利益を守るべく行動し、港区で最悪の状況が発生しないよう心して取り組みます。

なお、港区では、保育所等において虐待が疑われるケースを認識した場合には迅速に連携できる関係づくりをしています。また、行政機関だけでなく民生委員・主任児童委員等にも協力をいただき、地域で見守る環境づくりを進めていきたいと考えています。

(4)    

こども医療助成制度について、資格要件を満たしているのに、保険料滞納など様々な事情により、医療助成の申請をせず、助成を受けていない人がいるという話を聞いた。

資格要件を満たしておれば申請がなくとも自動的に発行できるような仕組みに変えられないか。

こども医療助成制度については、大阪市こども医療費助成規則第6条2項において、「所定のこども医療証交付申請書に次に掲げる書類を添えて市長に提出しなければならない。」と定められており、原則、申請書に対象児童の医療保険証を添付のうえ、申請いただくことにより、資格審査・医療証の発行業務を実施しています。

ご指摘の件につきましては、区独自での見直しは困難ですので、所管するこども青少年局にご意見をお伝えします。

(5)    

会議では、網羅的な内容の説明ではなく、区役所では、ここの内容はこう考えているので、ご意見はありませんかというふうに問いかけるような内容の方が良いと思う。

区政会議については、「区政会議の運営の基本となる事項に関する条例」第5条で、

①   総合的な政策

②   主要な施策及びその予算

③   主要な施策の実績及び成果の評価

について、委員の意見を求めることと定められております。

今後の部会の運営については、ご意見をいただきたいテーマを絞って事前にお知らせするなどの方法も検討します。

(6)    

磯路中央公園内の西側トイレは男女共用であり、女性が利用しづらい状況です。同公園は子ども連れのお母さんも多く利用する公園なので改善してほしい。

【建設局の対応・考え方】

磯路中央公園には2箇所のトイレを設置しており、東側のトイレは女性専用、男性専用だけでなく、障がいのある方、ご高齢の方はもとより、どなたでも安心してご利用いただける“ 多目的トイレ”を備えておりますので、そちらをご利用いただきますようお願い申し上げます。

なお、今回部会で出されたご意見を踏まえまして、西側の男女共用トイレに東側トイレの案内板も設置しました。

配布資料

福祉部会配布資料

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

議事録

平成30年度第1回港区区政会議福祉部会議事録

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市港区役所 総務課総合政策グループ

〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)

電話:06-6576-9683

ファックス:06-6572-9511

メール送信フォーム