お子さんを守るために 麻しん・風しん混合(MR)ワクチンを受けましょう!
2024年12月24日
ページ番号:534119
麻しん(はしか)と風しんは、感染力が強い感染症で、今でも大流行することがあります。
特別な治療法がなく、ワクチン(予防接種)だけが身を守る唯一の方法です。
1回接種のみでは免疫がつかなかったり、免疫が持続せずにかかってしまうことがありますが、2回接種で98~99パーセントのお子さんに免疫がつきます。
確実に免疫をつけるには、2回の予防接種が必要です。
定期接種対象者・接種対象期間
1期対象者
- 対象年齢 生後12か月から生後24か月に至るまでの方
2期対象者
- 対象年齢 5歳から7歳未満であって小学校就学前1年間
(注意)2期接種対象者について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期予防接種の接種期間の延長措置の対象となりました。
接種期限が令和5年3月31日まで延長されています。
詳細は大阪市ホームページ 予防接種の最新情報をご確認ください。
接種費用
上記の定期接種対象期間内は、予防接種手帳があれば無料です。
(注意1)予防接種手帳の予診票をお使いください。
(注意2)市外転入などで、大阪市の予防接種手帳のない方は、保健福祉課保健グループ(区役所34番窓口)で手続きが必要です。
接種場所
- 日時等を指定している医療機関もありますので、あらかじめ医療機関に電話して確認してください。
- 他区・他市の医療機関でも受けることができます。詳しくは浪速区役所保健福祉課保健グループ(電話番号:06-6647-9882)までお問い合わせください。
お知らせ
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性で風しん抗体価の低い方も定期予防接種の対象となりました。
詳しくは大阪市ホームページ「風しんの追加的対策(第5期風しん定期接種・風しん抗体検査)について」をご覧ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 保健福祉課保健グループ
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所3階)
電話:06-6647-9882
ファックス:06-6644-1937