大阪城公園接続デッキ整備事業
2025年9月12日
ページ番号:661414

概要(説明)
大阪城東部地区では、利便性・快適性・安全性に優れた歩行者空間のネットワーク化にむけて、第二寝屋川の水辺の歩行者空間から大阪城公園駅へ接続する世界的観光拠点の形成に資する歩行者デッキを民間事業者と協働して整備を進めています。

発端(きっかけ)は何?
大阪城東部地区では、令和2年9月に大阪府・大阪市で「大阪城東部地区のまちづくりの方向性」を策定し、大阪公立大学を先導役にした多世代・多様な人が集い交流する国際色あるまちづくりを進めています。
同方向性をふまえ、令和6年5月には、大阪府・大阪市で「大阪城東部地区 1.5期開発の開発方針」を策定し、当地区における歩行者空間のネットワーク化及び世界的観光拠点の形成に資する大阪城公園接続デッキを整備しています。
大阪城東部地区のまちづくりの詳細については、大阪府ホームページをご覧ください。

寄せられたご意見
特にありません。

今後の予定は?
令和10年春以降の1.5期開発のまちびらきにあわせ事業進捗に努めていきます。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過
令和6年度:調査・設計の実施
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 大阪都市計画局拠点開発室広域拠点開発課中エリアグループ
住所:〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16(大阪府咲洲庁舎33階)
電話:06-6210-9080
ファックス:06-6210-9329